おはようございます。


今日は共通テスト初日ですね。


昨夕は何人かの高3生を励ましてきたきょうだい児さん。


「先生!緊張します」

「みんな9割以上目指すなんて…オレは無理だ〜」

「倫理終わった〜」


とある難関学部を目指す生徒さんに対しては、

現実を教えてあげたそうです。


塾などでは、9割、8割後半しか合格者がいないように見えていますが、

実際のところ、7割後半でも、地方旧帝上位大学医学部の

合格者がいるものです。


(これには私も驚きました)


お友達情報なので、確実です。

御三家医に落ちた子たちでも、

地方旧帝の上位医学科は合格しています。



国立二次試験までに私立入試が続きますが、

どうか諦めずに頑張ってください!



新しいことを詰めず、

良い睡眠をとり、

試験の合間に栄養を足す、

お昼はたくさん食べすぎず、

自分のできることだけ確実にウインク


親はハラハラですよね。


会場では自分も含めてみんな緊張して、

行動が奇妙だから、その様子に笑って。

落ち着け、と思っても無理だから、

それでいい。

なんて、我が子がいっていました。



試験問題と向き合っていると、

集中して緊張しなくなるそうです。



共テ利用入試の方々、

早稲田以外は意外と提示されている点数よりも

低いことがあります。



どうか、諦めずに。一点でも確実に。

1教科が予想外でも、引きずらない。



埋もれた中のこのブログを奇跡的に読んでくれた方に

これからの受験で「当たりの問題」が出ますようにウインク