いよいよクリスマス、そして、年末年始ですね。



年末の慌ただしさと、いつもながらの付き添い、

障害ある末っ子のサポートにも忙殺されていますえーん



多忙と言うのもですね…、

肢体不自由ですと、

特に来年度所得計算が必要でして…。



今年の多額な医療費全額計算、

そして年間所得、課税される等々額を計算して、

来年度の市民税所得割額をざっくりと出しています。


青葉区、都筑区在住でしたら

ご存知の方も多いでしょうが、

市民税所得割額46万円を超えると、

国の基準で補装具制度が全額自己負担となり、

受けられる支援に大きく限りが出ますのでえーん

予め予測をすることが大事です。



きょうだい児さんがいる場合で、

その子が大学生や私立高校で大学受験生ですと、

年間、「数百万円の学費」がかかりますから、

プランニングは大変重要…。



障害児の一人っ子さんならともかく…。



更に、大学受験生家庭は、貯金が崩れますよね。



私立併願国立医系の高3出費は、約500万〜

国立専願なら約150万〜(地方は追加100万)

私立併願国立理系なら約300万〜

私立文系なら約200万〜でしょうか。


(高3私立学費、塾代、各大学受験料、

押さえ校入学金、施設費、前期学納金を含む、

受ける大学が少ない、偏差値が高い子の場合)



ざっくりですが。



ご存知だと思いますが、

ご存知ない方には念のため…。



教育費の貯金は大事ですよ〜。



(ちなみに、

蹴った大学の前期学費等は2週間ほどで戻ります。)



年末所得計算をし、避けられる事態があるなら、

控除して避けるためにも…えーん

(ふるさと納税も、忘れることなく♡)



さて、この、きょうだい児学費を絞る、、

障害児の補装具の費用について、ですが、

「個別支援級の肢体不自由児」は、

「特別支援学校の肢体不自由児」と区別され、

車椅子二台持ちができず、替えがありません。

 


成長に伴い、作り替えの時には、

しばらくシルバー系カタログより数ヶ月間も…

車椅子のレンタルをしまして、

登下校、学校内等、日常の生活をしていました。

(子供に介護保険はないので、全額自費ですえーん



「障害者は税金で生きてるくせに」と思われがちガーン



収めている税金額より、

受けているサービスが相当低い世帯もあるので、

学校内で、明らかに態度が高圧的でおかしな方に、

「車椅子全額自己負担」の話をすると、

態度が突然変わりますチュー



人を見た目で判断する、高圧的な方は苦手な私。

ちなみに上2人の話をすると、

それまで見下して話しかけてきていたママさんが、急に掌返す方も…チュー



肢体不自由の障害児家庭の、

「残念な母」だから、

「残念な対応」を受けることが多いですえーん



(上の子の母として見られる姿とは、

世の中大きく違います)




さてさて、愚痴から本題に戻ります。



きょうだい児さんに限らず、

こどもの心のケア、のお話です。



我が家の上の子さんたちは大学生。

それぞれの夢に向かい、

勉強を進めております。



「今日のテストは1000ページの範囲、

テスト時間は3時間、

解答用紙が11枚だった」と言っておりましたガーン


重い教科は8つほどあり、

各約600ページがテスト範囲だとか。



昨夜も遅くまで部屋の電気がついていました…。


毎晩23時と遅くまで勉強し、

7時には起床して、また勉強しております。



これから続く道へ、必須の内容ばかり。



もう1人も、就職先から求められた課題が、

とある国家試験合格なのですが、

大学が法曹志望者のいる学部なため、

一月の大学試験対策とその国家資格取得で、

こちらも大変そうです。


とある国家資格取得志望学生団体にも絡み、

積極的に動いており、

イベント企画運営にも忙しそう。



小さな頃から将来やりたいことをイメージさせて育て

やりたいことが明確になりますと、

全て自走してくれるので、

親の管理は全く不要なだけでなく、

経済的にも自立がほぼ確定されているので、

親としても安心です。



そういう、勉強に追われるこどもたちに、

この寒い朝、起きた時には甘いミルクティーを。

紅茶は体がポカポカするんですよ。



私は日本紅茶協会の先生に教わった、

紅茶の淹れ方ですが、

ミルクティーは必ず濃いめに作りましょうウインク


簡単に言うと、

大きめのマグカップだと、ティーバッグ3つ。

普通サイズだと二つで3分蒸らしてください。

ぎゅーぎゅー押してはいけませんよ!びっくり



寒い冬の朝に、とても美味しいです。



この時期、ディンブラやアッサムで作る

ロイヤルミルクティも大好きです。



そして、勉強疲れ真っ只中なきょうだい児さんには、各々、好きな朝ご飯を作ってあげます



昨日ははホット卵サンド、

今朝は卵チーズサンドでしたコーヒー食パン

(卵が好きなんですてへぺろ


お昼ご飯には、照り焼き鶏団子を作りましたニコニコ

鶏胸肉と他材料をミキサーにかけたら、

焼くだけですぐできますウインク


一つも落とせない苦しい勉強ですが、

ホッと一息つかせてあげられるのは

唯一、母親だけですよね。



体力を失いがちな、受験生や、学生のテスト期間。

体を温め、栄養補給し、

バランス良い食事を提供して、

集中できる環境作りに、努めていきます




障害ある子に追われがちな日々ですが、

ごきょうだい児さんのケアもお忘れなくおねがい



優しくしなさい、と教えるのではなく、

優しさを示してあげると優しい子になりますよウインク