クラーク記念国際高等学校に伺いました。
立地最高な、たまプラーザ駅徒歩すぐにある、
横浜青葉キャンパスは、なんと!!
「共学化」します
男子不登校生徒の保護者さま、
お聞きですか
共学化ですよ
通学はとにかく近いほうがいいですよね。
上の子さん達の中学受験でも、
なるべく通いやすいところを探しました。
通学中に地震でも起こったら…、
電車が止まったら…、
迎えにいく時にすぐに行かなきゃ、
色々と通いやすいことで助かりました。
通信制で少人数制で、先生にも活気がある、
伸びたい子には選択肢をくれる、
そして、通いやすい、
と我が家には憧れの選択肢ですが、
「個別級からの生徒はあまり聞かない」ようです。
「不登校で自宅にいた」お子様で、
自宅で学習していた、
やる気はあるが集団が苦手、
という生徒さん向けな感じがしますが、
ただ、「不登校さん」にもレベルがあるので、
粘り強くいられる「個別級生徒さん」なら
可能かと思います。
案内してくださった生徒さんがキラキラしていまして、
英語もお出来になる優秀さ、
こんな生徒さんが近くにいて、
会話を聞くだけでもいられたら喜ぶだろうな、と、
親としては感じました。
我が子は欧州サッカーが大好きでして、
選手の国籍なども当然覚えていまして、
今はワールドカップで盛り上がっていますが、
この選手はどこのチーム?
ここの国は有名な選手は誰?と聞くと、
さっと答えてくれます。
サッカーの勉強しかしてませんので…、
勉強熱心な子ではありますね
世界に目を向けてくれたらいいなと思います。
こちらの高校さんでは、
英検や漢検、世界遺産検定等々の会場だそうで、
慣れた環境で受けられると、生徒さんから好評でした
学費は百万ほどで、
通信制で登校できる高校さんは、
難関私立中高より少し高いくらいが相場のようです
入学金 10,000円、
施設設備費 20,000円、
web学習費 30,000円、
基本授業料 400,000万円、
総合進学コース授業料 515,200円、
コース登録料 50,000円、
教育充実費 90,000円、
合計、1,115,200円(になりますか?)
1学年25人程度と、少人数なので…
少しお高く感じるのは仕方ありませんね。
進学も目指しつつ、教養面もまだ伸ばしたい
少人数で、先生方と穏やかに過ごしたい生徒さんに
ピッタリですね
先生方が朗らかで優しいのが印象的でした
私立ですね〜