3日目は大忙し。




ラウンジで朝ごはんを食べまして、

少食の私のぶんだけ??チュー

少し息子に持ち帰りまして、食べさせて…、

息子の身支度も完了しましたら、


こんなにお天気がいいので、マーライオンへ行くことに


実は午後にラッフルズホテルにて

アフタヌーンティーの予約をしており、

夫はホテルから徒歩で行きたかったようなのですが、

お天気がよいのに、マーライオンを逃すわけには、と

私が半ば無理やり予定してしまいました。


grabで行く、という夫に、

どうせ5分の距離を五千円取られるなら、

歩けばいいじゃん、バスでいいじゃん、と私。


夫が呼んだgrabがまたしても電動車椅子非対応のため、

めちゃくちゃ近いから大丈夫!と、

私が半ば無理やり歩き始めました。


それがですね、、なんと。。。。


階段しか通れないアンダーパスのため、

車椅子だと少し遠回りだったんです。


周りに聞いても、「あのアンダーパスをいけば」と。。



そして、夫は怒ってしまい、

今からgrabを呼ぶ!と、険悪なムードに。



でも、地図では道路向かいの隣のブロックなわけで…。

すでにEdplanade mallは目の前でしたし。。。



最終的に私が横断歩道を見つけまして、

夫はカオナシ(千と千尋の…)のように、

私と息子の後ろをついてきていました…。チューチュー


シンガポールでは、

大きい交差点でのアンダーパスに注意。。。

(階段しかない)



ラッフルズ前を通過しつつ、

徒歩でマーライオンへ向かいます。

(これはホテルを出たばかり、険悪になる前笑い泣き笑い泣き


この時点では

カオナシがムッとしてついてきていましたが、

平然と何もなかったかのように心を整えた私笑い泣き

夫婦喧嘩は無駄です!笑



夫婦はなんでもあるもんです。チュー

笑い飛ばしましょ♡


もうすぐマーライオン!


カオナシはしらん!笑


口あけちゃうよねー!

(我が子3人とも、虫歯はありません。)





お互いに交代で撮影した、アラブ系のご家族のパパ。

アングル狙ってるなーと思ったら、

我が夫の頭に直撃を狙ってくれたようです笑い泣き笑い泣き

いいぞー!カオナシ!



面白いアラブ系のパパでした!

ここでも、日陰で休んでいると、

シンガポーリアンのキッズが

素敵な質問をパパにしており、

思わず賢くてかわいいですね、と話しかけたら、

なんとその方、二週後に東京出張なんだけど、

何を着ようか悩む、と相談を受けました笑い泣き


また、もう一人のご婦人はイギリス人で、

息子の好きなイングランドプレミアリーグの話で

息子と盛り上がりまして。

(息子は単語、私が間をやりとりチュー

息子は聞き取りができるので、会話を楽しみました。


マーライオンのところの橋の下に、

小さなコンビニとお店がありますが、

全くバリアフリーではないのでご注意ください。


(Esplanade mallへ戻りました)


ちなみに、Esplanade mallの道路向かいに、

お子様向けの施設、

Kiztopia marina mallがあり、

結構お子様連れに人気でした。

楽しそうでしたので、お勧めです!







楽しい会話の後、

暑ーい最中を少しだけ歩き、Esplanade mallから

ラッフルズホテルまでgrabで移動。


今回はすんなり乗れました!


到着後、車椅子荷下ろしを手伝ってくれて、

さらにエスコートしてくれましたラブ


「トイレはあちらですよ〜」


雨季に入って、曇りがちなのに、

綺麗なお天気に恵まれて、感謝です!


素敵なハープの生演奏ラブラブ


アフタヌーンティーは夫の手配で、

サプライズもあり、夫の感謝おねがい






息子も少しだけ食べることができました♡


(実はベビーシッターさんをお願いする予定が、

この日はダメになってしまい、お食事を前に、

息子が食べられないことを残念に思っていましたが

少し食べてくれてよかったです。)



セイボリーのサンドウィッチや、

スコーンや紅茶はおかわり自由だったかもしれません。

勧めてくれたので、夫は少しおかわりしていました。


私はお腹いっぱいだったので…。




これはホテルからのプレゼント。

記念日だとこのようなケーキをプレゼントしてくれます



2時頃からのスタートでしたので、

後ろが少なくてゆっくりしていました。


車椅子の家族がいる場合、

遅めのお時間予約がおすすめです。


ラッフルズで食べた後は、

少しだけラッフルズシティーに立ち寄り、

息子のお部屋で食べる夕食を購入。

なんと息子セレクトは、王将の餃子でお弁当購入。笑

(心因性嚥下障害で外食不可えーん



※英語が苦手な方は、シンガポールでは

持ち帰りを「テイクアウェイ」と言いますので

ご参考になさってくださいね。



ステイ先が

ラッフルズホテルのすぐ隣のホテルだったので、

一旦戻り、またシャワーを浴びて、夜に備えます。



肢体不自由の方や障害ある方は特に、

シンガポールでは、暑さと補水に注意、ですねウインク


まめにさっぱりして、涼やかにするのが1番です。


ほか、旅先でのおすすめは、

入浴剤を持参して、必ず湯船にお湯を張ってゆっくり浸かります。

息子もほっとして筋肉が緩み、ゆっくり眠れていますし

足のむくみが取れて、旅の疲れが癒えます。

着圧タイツは介護者にとってマストです。


ぜひ、熱い国であっても入浴剤をご持参ください❣️

(ホテルにもバスソルトはありますが、檜が好き!)




プチ情報でした。


3日目後半に続く…