「どうやっったらうちの商品売れますか?」
「先生にテレビ局の知り合いいませんか?取材受けたら売れると思うんですが・・・」
などなど・・・最近なぜかこの手の質問が多いんデス。
こんにちは
苦労人コンサルタント
高巣です。
ご無沙汰の投稿なので
仔イモリのことやら
2月のさいたまシティマラソンのことやら
書きたいことはいーっぱいあるんですが
最近、ずーっと
このマーケティングについて
質問を受けることが多いので
今日はマーケティングについて書きますね。
その前に、思い出してもらいたい話があります。
その話とは、小学校の時に読んだ「因幡の白兎」。
忘れちゃった方もいらっさるかも・・・。
さて、きっと思い出してもらえたものと思って、問題です!
この話の中で、うさぎは何の背中をはねて渡ったんでしたっけ?
「ワニ」と答える人が多いと思うんですが。
でもワニって日本にいないんじゃん?
じゃぁサメかな?・・・と、ほーら混乱しますよね。
なので、思い出すのはこれくらいにしときましょう。
実は、どれも正解なんです。
この話、そもそも日本の神話としてつたえられてきたこの話、
インド?→東南アジア(→中国経由?)→日本→ロシアに伝わって
いろいろなキャラで語り継がれてるんです。
ウサギがサルだったり
ワニはサメやクジラやウミヘビだったり・・・
因幡の白兎とマーケティングと何の関係が?と思われたかもしれませんが
この昔話を例に挙げたのは、
物事は正確には伝わらんのですよ、
とゆーことを、気づいていただきたかったんです。
人がモノやコトを伝えるときって、
人によって価値観や風習(文化)やボキャブラリーの量がちがうので
表現は変わりますってことです。
てことは、
表現が変わらないような
つたわりやすいような
コンセプトやキャッチフレーズにしたら伝わる確率増えるんじゃん?ってことです。
作り手あるいは売り手のコンセプトという伝言を
最終消費者に伝えられないことを前提に
シンプルに伝えたら伝わるかもしれません。
というわけで、このブログを読んでいただいてる皆様にだけ
これから火曜日はマーケティングをものすごく簡単に解説していこうかなと・・・思っとります。
もうちょっと早い時間に書くことにしますね。
経営者の方だけでなく、商品やサービスを売ってる店員さんにも
すぐに役立つとっておきの情報です。
日々の出来事のほかに
たとえば曜日別に
(月曜日)小売業のための「マーケティング」あれこれ
(火曜日)ブログ de 「マーケティング」
(水曜日)経産局「認定機関」ニュース
(木曜日)飲食業のための「マーケティング」あれこれ
(金曜日)ブログ de 「IT」
(土曜日)創業・起業したい方のためのとっておき
てな具合にアップできたらと思ってます。
乞うご期待!
では、また!
ついにオンラインでコンサルタントコンテンツのリクエストが可能になりました。
月々1万円からの支援も登場!!
⇒アットリライトオンラインページ
無料相談(メール対応可)、各種コンサルティングのお申し込みは公式HPからお願いします。
⇒アットリライト(TOP Page
のご質問お問い合わせをクリック!)
アットリライトのコンテンツです。
継続的にコンサルティングさせて頂きます。
アットリライトのコンテンツ
名刺交換した方→アットリライトの特徴8の詳細はこちら。
各種コンサルティング、無料相談のお申し込みは公式HPからお願いします。
アットリライト
(TOP Pageのご質問お問い合わせをクリック!)
Facebookアットリライト (FACEBOOKPageのご質問お問い合わせをクリック!)
これまでのサポート事例はこちら。
事例紹介
よくある質問はこちら。