一昨日(2023年時点)、フジテレビとbilibili動画がパートナーシップを構築して、中国アニメ専門チャンネル「B8station(ビーハチステーション)」を設立したという情報
正直組む相手として、リスクあり過ぎだろう、という意見が目立つし、個人的にも「・・・」、ではあった
ただ、「共同制作のアニメを企画中」という内容は、ちょっとアリかな、と思った
そう、思ったのは、「初めから中国国内で放送・配信しない条件なら、中国のBL系アニメ作品、原作本来の形の作品も可能では」、という理由
例えば、「天涯客(山河令)」のアニメ版を合同制作して、日本では放送・配信するけど、中国では放送・配信は一切なしそれ以外の国は確か中国には進出していないNetflixやDesney+、Amazon prime videoで配信、とか(「山河令」は既に日本語吹替版があるので、という理由で例えに出しただけです
)
以前「陳情令」の最後のシーンを日本版は原作に近い形に変更、という荒業をかましたんだから、日本側が中国国内で見れないように鉄壁のガードしてしまえば、理論上はアリっちゃアリかも
結局のところ、中国政府が原因で作品のレベルが落とさざるを得ないなら、本来の方でノビノビと出来る国と手を組んで(国外に法人作る、という手も)、(表向きは)その国がメインという形で本来の形の作品を制作して、世界と渡り合うのもいいと思うけど中国国内で放送・配信しないのが前提なら、そこまで口出しないだろうし(希望的観測)
と、いっても、中国のドラマ好きだけど、中国という国自体には幻滅している、という意見も出てきているから、今の中国の現状考えたら、日本側にはリスク高いから止めておけ、という風向きはちょっとやそっとじゃ変わりそうにないかも
デリケートな質問をされた時のかわし方は?
▼本日限定!ブログスタンプ