初老という年齢で普通免許を取る事にして、はや半年余り。
何とか卒検まで行ったけど、苦手な方向転換が凡ミス、車のボンネット部分にポールにぶつけて落ちた
イヤな予感がしたので、やり直しすれば良かったと後悔
しかし、そもそも入り初めで既に失敗したので、気付いた時点で、どうやってやり直せばいいか、分からん
バックして戻るのか、1回出直すのか
曲がる途中の修正や幅寄せは分かるけど。
そもそも、教官の指示で行っていたので、意外と入る時の道幅の感覚、覚えてない、という痛恨の事実サイドミラーの道路の見え方の記憶がなかった(こうやって覚える方向もyoutubeで知った)
審査する教官が割と良い方だったのと、他にも落ちた方がいたのが救いだったけど、教習所が原因でノイローゼや精神病んだ方がいるの分かる気がする(第一段階終盤、精神的に参っていたし)
ちなみに、2〜3月はやはり予約多いし、ポンコツ教官に当たるケースも多かった当日予約もポンコツ教官当たるケースも多いらしい
教習所にもよるが、ハイシーズンは、オススメ出来ないな
結構教習所や教官に対しては、ネガティブ情報というか、悪い話ばかり集めておいた方が、過剰な期待をせずに済むかもしれない。
名教官は各教習所1〜2人しかいない、という話だけど、自分の通っている教習所、自分が当たった教官に名教官は・・・、自分の中では・・・、おらんな(オマケなら1人かな)。
ノーサンキューなら数人いるけど(多い)
本日はグチネタで大変申し訳ありません
ヨーグルトに合うフルーツは?
▼本日限定!ブログスタンプ