子どもの頃、見ていたかどうかは覚えていないけど、NHK特集の「シルクロード」のテーマ曲とぼんやりした映像の記憶が大人になっても残っていた。

 

 2005年に再放送されたので見たんだけど、感動してしまったおねがい放送当時見ていた方はもっと感動したんじゃないか、と思う。思えば、歴史好きのきっかけの1つもシルクロードの記憶だったのかな?


 番組内では、軍人の方も出ていたけど、撮影時期が1979年〜1980年なので、1983年以降が舞台のシャオ・ジャンの「男達の勲章」と同時代なんだよな。作品に対しての思いは、人それぞれだけど、実際にその人達はいたんだよな。


  「シルクロード」は歴史的価値がある作品なので、本当にオススメです照れしかし、1980年代は時代劇に扱いになりかかっているのは、正直複雑ガーン


追記


BS11で放送された「麻洋街へようこそ(初恋の麻洋街)」も1984年以降が舞台なので、「男達の勲章」と「麻洋街へようこそ(初恋の麻洋街)」は同じ時代の作品。




どんな旅をしてみたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう