新着情報
・装腔啓示録(中国ドラマ)
「見栄の極意」という邦題で日本行き発表
(バイト)
・「魔道祖師」の藍湛
(原作では行っているらしい)
とBL&ブロマンスは料理男子は多いが、
さらに、Priest先生の作品では、
「鎮魂」の沈巍、「烈火澆愁」の宣璣、
「光・淵(こうえん)」の駱為昭も料理男子
ちなみに「光・淵(こうえん)」は第8話までしか配信出来なかったのは先週放送回の警察の失態の部分が原因の1つでは、という指摘があった
いつも拝見しているブログの方の情報だと、「開端‐RESET‐」に本来あった警察の失態シーンがカットされていて、そのせいで一部のシーンが不自然になってしまったらしい
(面子を気にしてかもしれないけど、中国の警察を含めた公務員って袖の下大歓迎、袖の下ないとろくに生活出来ない
、古代から続く汚職大国じゃん
)
あと、「シンデレラはオンライン中」のKOは料理人(後で半ば転職しているが)
「」と思う方
実は原作小説ではハオ・メイとKO2人の番外編BLがあるそうだよ
今回の投稿の理由なんだけど、Priest先生の作品、台湾ドラマの「僕らも知らない僕らUNKNOWNー(原作は「大哥」)」や中国のBL小説「職業替身」が原作のタイドラマ「MY STAND-IN~身替わりの君~」等中国のBL小説が他の国で実写化されているケースも出て来ている
時代劇は難しいけど、現代劇ならBL作品がまだ中国より自由に出来る他のアジア圏で実写化をもっと行えないかな、と思うのである
「鎮魂」も原作はハッピーエンドだったのに、中国政府が原因で変えられた(他のBL作品も同様のケースがあった)から、原作遵守の形にして欲しいな、というのもあるのである
ハオ・メイとKO2人の番外編BLの実写化もありだよな
本来ならオリジナルキャスト・スタッフがいいけど、今の中国じゃムリだし、オリジナルキャストは現在三十路という年齢もネックになりそう
むしろ、「きのう何食べた?」の方が年齢的に合っているかも
「鎮魂」も「シンデレラはオンライン中」も10年近く経つから、そろそろリメイクや「スターウォーズ」のようにCG部分だけアップデート
も検討してもいいんじゃないかな、と思うんだよね
「永遠の桃花~三生三世~」はCG部分の文字に明らかにミスがあったので、CG部分だけアップデート可能なら行ってもいいと思うし
ちなみに、もしKO役の条件に「料理が出来る人」だったら、チャン・ビンビンさん選ばれていなかったんだよね
チャン・ビンビンさん、現在もあまり料理得意じゃないみたいなのよ
ガオ・ウェイグァン (高偉光)さんやゴン・ジュンさんは料理上手だよ
そういえば、ガオ・ウェイグァン (高偉光)さんは去年久々に出演作品の「雪中悍刀行~徐鳳年、北椋王への道~」が日本に来たけど、元々配信待ちの作品が多かったらしい
このところ徐々に出演作品が配信されているので、そのうち日本に来る作品もあるかも
それから今回のタイトルは、Eテレの「中国語!ナビ」で知ったんだけど、昔の中国のあいさつ
時代劇や古い中国の映像作品では実際に使われているそうだよ
韓国も同じ挨拶が残っていたから、やっぱり似るんだね
自転車に乗れたのは何歳?
▼本日限定!ブログスタンプ