逆転しない正義
「正義は逆転する。信じられないことだけど、正義は簡単にひっくり返ってしまうことがある。じゃあ、決してひっくり返らない正義ってなんだろう。お腹を空かせて困っている人がいたら、一切れのパンを届けてあげることだ。
ちっとも強そうじゃなくて、かっこ悪い。
けど、そこがいい」
「あんぱん」
第1話オープニングのナレーションより
旧ソ連の宇宙探査機「コスモス482号」、5月に地球へ落下か?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2025/05/549760.php
上記のネットニュースに、様々な意見
なるほど、という情報も多かった
制御できないなら、最初から打ち上げるなよ。ウクライナ侵攻といい、北方領土といい、ろくな事をしないならず者国家だわ、ロシアは。
覇権を競うのは人間の性なんですかね… だから平和は尊く、儚いモノなのでしょうね。 昨日も乗り合いの釣り船で、テメーらが席を間違えていたのに本来のやや不利な席に移動しろと言ったら目を剥いてキレてきた。理屈があり、間違いがあるなら正すべきですが、自分の事しか考えないとあのように争うことになる。同じ船に乗って協調しないとならないのに、何でわからないのかね。 地球も一つの船のようなものです。威張ったところで隣人なんですよ。
衛星破壊兵器か制御不能になるとなぜ今さら警戒? 核でも積んでんのか?
無駄に頑丈とかソ連らしい。やっぱ核電池積んでるのかね? よくも50年周回していたもんだ。
この時期のソ連の人工衛星や惑星探査機には電源用原子炉が積まれている。「コスモス482」の搭載は確認していないが、原子核分裂の発熱をゼーベック効果で電気に変換する。太陽光発電のような設備もいらず、惑星などの陰になって太陽光が当たらなくても動き続けられるので便利で長持ちする。 それで「破片が地上に落ちた場合は絶対に触らず」と注意喚起している。
緯度±51度ということは、日本は北海道(北緯45度33分)まで丸々入ってますね…。 昨年暮れにどこぞの国の宇宙船の軌道モジュールが落下して九州地方を掠めましたが、ヒトが住んでるところに墜ちると厄介ですね。
打ち上げ元の国に所有権が認められるということは、落下で被害を受けたらその責任を求められるってことだよな。
この地球を破壊しているのは人間。海から地上の乱開発から、生きているものすべての生命を脅かす環境破壊から汚染。果ては宇宙空間までもが人間の欲望のままに破壊されようとしている現状を人間はどう思っているのだろうか? ロシア、中国、北朝鮮はすべて軍事目的、先進国と言われる国々は利権、どうして人類は欲どうしいのだろう? 悪の根源はすべて人類(怒) 人間は最低の生き物になり果てているのではないか(泣)
コイツの動力、原子炉じゃねぇだろうな? 落ちると危険w
宇宙開発の分野はどの国においても軍事関連の分野と連動して活性化しているように見えます。この流れは憂慮すべきです。 日本含めた、技術を保有する各国が連携して本格的な宇宙進出、資源開発の推進に取り組まなくては、資源問題は解決できず、世界全体の先が見えない現状は打破できないでしょう。 力ある先進国が、世界の存続を考慮した舵取りを共同で行うべき時に来ていると感じます。
ロシアは一見進んでる様に見えて 実はそんなでも無いんでしょうね。ミグが北海道へ亡命で着陸した時に 真空管が使われていてビックリなんて事もありましたからね。制御不能になる前に 軌道を修正して落下させるなど 出来なかったのですかね?
高度2000kmだと、バンアレン帯の中だね。そんな軌道じゃ壊れても別に不思議じゃないが、どーいう目的でそこへ上げたのかな。 普通は避けられる軌道だから、仮にCOSMOS2553が爆発したところで「破壊」出来るような衛星はないわけだしね。
要するにカネがない。軍事経済下ではロシア経済の本当の評価は出来ない。 もともとGDPは韓国程度、制裁強化続けば1~2年で国家崩壊の可能性、再度軍事大国目指すには相当の時間が必要だろう。
ロシアは軍需でいまは一見潤ってるようにみえるけど、これがウクライナへの侵攻が何らかの形で終結して、元の民需に戻った時にロシアの経済状態は悪化するとも言われているが…。いつまでもプーチンが戦争をやめないのは経済的に崩壊するのが分かっているからなんだろう。
制御不能の回転でダメになるってJAXAのひとみを思い出すなぁ。 あれの失敗で日本のX線天文衛星の優位性が消えちゃった。 ロシアもこれでいろいろ挫折しちゃうのかな。
もう金もないだろうから今回のスケベ心で更に国力を落として資源で食ってくしかなくなるだろうね。
宇宙空間は新たな戦闘領域と捉えられるというけれど、ロシアや中国など、どういうわけか自由主義諸国よりも専制主義の国の方が取り組む国が多そうなのが恐ろしい。 そして唯一と言っていいだろう自由主義諸国のアメリカも、トランプの下でまるで独裁国家のような振る舞いが、やたら目立つ。 結局、宇宙兵器のような巨額の国家予算の投入が必要な取り組みとなると、民意がばらついて調整に手間取る自由主義、民主的国家よりも、専制主義、独裁国家の方が無理が効くってことなのか? もしそうだとすると、自由主義国家のグループの将来が危ぶまれる気がする。
衛星よりも、既に、プーチンが制御不能だ。とにかく、ロシアは、危険を撒き散らすな。なぜ、我が国の周りには、ロクな国家しか存在しないのか。悪い意味では、本当に最悪だ。
そもそもロシア本体が制御不能。
驚くことも無いと言うか、ロシアへの制裁で宇宙開発方面に予算が廻せずにソ連時代を含めてロシア製の人工衛星が制御不能になるって話はあったからね。しかし、ロシア肝いりのキラー衛星と目されたコスモスが早々に制御不能ってところがまた…
打ち上げた位置的に壊れるの前提にみえるから、別に開発に遅れは出なさそうだけどな。まぁ、予想外に早く壊れてたら知らんけど予定通りでも知らんけどな。
スプートニクの時代から大分ロシアも衰退したね。
まさかとは思うけど、動力源が原子炉になっているって事は無いよね。 ロシアの衛星だけに疑念が残る。
ロシアは100億以上かけて衛星軌道上にゴミを置いたわけか。
資源しかない貧困国のくせに ソ連の時も国民は飢えながらロケット飛ばしてんだから愚かな話だよ
冷戦時代に旧ソ連の原子炉搭載衛星が燃え尽きずに落ちてきたことあった。 幸いカナダの無人地帯だったけど、過去にはソ連の通常型の衛星の破片が日本に落ちたこともある。
良いニュース。 衰退の一歩であることを望む。
地表に落ちなければ問題はそんなにないだろう。巨大隕石や小惑星とかなら大津波が起きるとかあるかもしれんが人工衛星だからね。とにかく地表に落ちる事だけは勘弁して欲しい。その恐れがあるなら早めに破壊してくれ。
人の手に負えない軍事兵器を勝手に打ち上げて制御不能って無責任な国ですね。そいつが大気圏突入し燃え尽きずに地上に堕ちたらどう責任を取るのでしょう。仮に米国にでも堕ちればトランプが何とコメントするのだろうかな。トランプにはロシアから送られたスパイとしての疑惑が在るので関税を焚き付けた上での米国経済の混乱、世界の警察を辞めての軍事不介入など米国の権限や国益をも損いかねない姿勢には甚だ疑問を感じるのだよ。それでロシアを庇い立てすれば間違いなくスパイ疑惑は確信となると思う。
宇宙は領土と異なり、宇宙条約「宇宙空間の探査や利用の自由、領有禁止」などについて包括的に定めた条約により平和利用が原則。そのため利用範囲は野放し状態にある。また宇宙空間には無数の探査衛星が漂っており宇宙のゴミと言われている。運が悪ければ新しく打ち上げられて衛星と衝突の危険性もある。
ソ連時代とは違い、ロシアも宇宙開発もできなくなっている。最近も月探査衛星に失敗してるし。 戦争に勝っているつもりにいるようであるが、足元は崩れつつあるんだと思う。
地球に落ちなければ然程問題は無いが、 落ちてくるなら、成層圏で燃え尽きるのか、 それとも燃え残り、どこかに落ちてしまうのか? その問題を懸念すべき、 制御不能だけなら正直機能しないだけで放置してしまうっていう選択肢もありだが、 厄介なスペースデブリとして落ちるリスクがあるなら、 砂漠などに誘導して成層圏に落として始末する方法も検討して欲しい。 過去にはロシアの人工衛星が燃え尽きずに日本に落ちたこともありました。
宇宙開発が軍事利用に向かう現状は、国際社会にとって大きな課題ですね。各国が競争を続ける中で、科学技術の進歩が平和的な目的に使われるためには国際的な規制や協力が進むことが不可欠ですが、それは非現実的な話。 ただ、宇宙はまだ多くの可能性を秘めた領域でもありますし、科学や技術の進歩が、軍事以外の分野でも人類に大きな利益をもたらすことを願うのみです。
高度2000kmというと低軌道の上の端ですね。他に中軌道と高軌道があって、静止衛星などは36000kmでISSは400kmだそうです。 ロシアのコスモス衛星は放射線下で電子機器が壊れたんでしょうかね。 ふと、福島原発の高放射線下でのデブリ抽出の技術は、宇宙開発に応用ができるのかもと思いました。
ロシアの軍事技術は、西側に大きく依存している。制裁の効果が、徐々に出て来たんじゃないだろうか。 抜け道はあると言っても、表だって部品を入手することができなくなったんだ。全く影響がないなんてことは、有り得ないはず。 このまま制裁を強化していくべきだ。国際社会に対して完全に敵対行動を取り、国境という秩序を踏み躙ったロシアという国は、絶対に信用してはいけない。 ロシアは野放しにするには危険すぎる。ロシアという国がプーチンに独裁的な権力を与えたため、こんなに悲惨なことになったのだ。世界平和のためには、ロシアを弱体化させて底辺国家しなければならない。
ロシアの技術力なんてこんなもん。 東独からドイツ人科学者を拉致してこき使って60年代の宇宙開発競争をリードしたが、東西冷戦終結でドイツから人材が来なくなり、さりとて自前で人材育成する力はなく、ウロ戦争で西側から技術支援がなくなり、衰退の一途。 米大統領がトランプじゃなければ、あと数年放置で完全に干上がるところだったのに、悔しい限り。
そして、この意見こそ、貴重な意見
静かに倒れてくれる独裁者などいない。 独裁体制が崩壊する時は、周りを巻き込みながら、破壊しながら倒れていくのだ。 その時に怯んではならないのだ。歴史を紐解いても、国民を弾圧し、怒らせた国の指導者は海外逃亡かギロチンで処刑。
三国志でも散々「このまま戦に勝っても 占領地の民がそれを納得しないから意味がない」として進軍を諦めたり 戦後の大義を意識するシーンは多くあったね。戦争の終わり方を理解したものが征するというのは時代を問わないのかもしれない。


そして、
地表に落ちる可能性はどうなんですかね?
確かに、それ重要
そりゃなるべく被害がない場所ならいいが、他国へ大迷惑ばかりかけてばかりのならず者国家のお膝元への落下なら、文句は言えんだろう
好きなコロッケは?
▼本日限定!ブログスタンプ