新着情報
・桃麗紀 ~めぐる運命、芽吹く悠久の恋~
2025/3/5 DVDレンタル
2025/5/2 DVD発売
2025/5/2 DVD発売
今月19日の誕生日に、チャン・ビンビンさんは初公開の北京のスタジオから80分の生配信を行っていた
ファンの質問やカラオケを披露していた
もちろんケーキもあった
その際にスタジオに今までに出演したドラマのポスター(宣材写真 )が飾られていたんだけど、大部分が自分しか写っていないポスターに
思わず「・・・ (ナルシスト)」、と思ってしまった(ヒロインと一緒のポスターも多かったです)
でも、日本に来ていない作品のポスターもあったので貴重ではあったけどね
追記
ちなみに日本に来ていない作品のポスター、画像を見た限りだと、
・千朵桃花一世開
は確認出来た。
俳優列伝、自分が俳優さんの出演作品をいちいち調べるのが面倒だから作成したんだけど、チャン・ビンビンさんのように日本に来ていない作品でも日本語の情報がある方は本当に助かるんだよね
ほとんどの俳優さん、主に中国版のwikiを参考にしているんだけど、日本に来ているのか分からない作品が多いのなんの
最近は、有名な俳優さんの主演作品でも、配信限定でいつの間にか日本に来ていたケースも 多い
「月歌行」はlemino先行配信作品だったけど、
ネットで宣伝してくれただけマシな方(後でDVDが出たけど)
それに 、ベテランの俳優さんになればなるほど難度がますばかり
それでも画像のある作品は何とかなるけど
若い俳優さんはショートドラマに出演の方もいるのでこちらも難解
ただし、こちらはそもそもの作品数が少なかったり、ほとんどの作品が日本に来ている方も比較的多いのは助かる
そういえば、今月14日付けの読売新聞オンラインで中国ドラマの輸出が中国政府の発表で
2022年に803作品となり、10年前から倍以上に増えたんだそうだ
巨大経済圏構想「一帯一路」の影響下にある東南アジアを中心に韓国ドラマに並ぶ人気という
東南アジアは今は中国ドラマの方が韓国ドラマより人気のようだけど
日本の場合は、2020年11月からDVDレンタルが月平均8本+配信という状況

なので、ベテラン俳優さん主演の作品が日本にそんなに来ないのも、20代半ば~30代半ば位の俳優さんが中国ドラマ隆盛の中心世代、というのもあるのかもしれない
ベテラン俳優さん主演作品は、過去に大ヒットした作品がある方は比較的来ているけど

お2方とリー・チン(李沁)さんが一緒に写った写真がSNSに掲載されていた
レオ・ローさんは俳優列伝は作成しやすかったけど、リー・チン(李沁)さんはちょっと大変だった
レオ・ローさんの作品だと「長月輝伝~愛と救世の輪廻~」は現在のところU−NEXT独占先行配信だけど、過去のケースだと作品によってはDVD出ているから、そのうち出るか、他の配信サイトでも配信されるようになるかも
チャン・ビンビンさんは春晩(春節)のイベント、出演されていないのかな、と思ったら、30日に開催される故郷の無錫市のイベントに
書生役で出演されるそうだ(無錫市のイベントは初だそう)
書生、といっても明代末の旅行家、徐霞客なんだけどね
でも、個人的意見だけど、
「書生の衣装、
想像以上に似合ってない・・・」
チャン・ビンビンさん、庶民的な衣装が思った以上に違和感がある
そういえば、ファンタジー時代劇のキャラに代わり映えがない、という意見あったけど、ド派手な衣装は超似合過ぎていて、単に(普段の衣装が)地味なキャラがしっくりこないだけなんじゃ
歴史物だってファンタジー時代劇のキャラ程はゴージャスではないし
まあ時代劇はそろそろ歴史物メインの方がいいのかもしれないけど、これまた今月14日付けの読売新聞オンライン情報で2023年に制作されたドラマ156作品のうち歴史ものは2割以下の27作品
そうなると、 武侠系かほどほどファンタジー辺りが無難かもしれない
でも、「月歌行」も「千朵桃花一世開」もアクション多いから、アクションだけなら武侠系と対して変わらない気もするし、よく分からん
ざっくりだけど、チャン・ビンビンさんが出演した他のファンタジー時代劇に当たる作品は、
・如歌~百年の誓い~
武侠系 ファンタジー ラブ史劇
・花不棄(かふき)~運命の姫と仮面の王子~
武侠系 ラブ史劇 ラブコメ
歴史物+ファンタジー
色々混ざってよく分からん
肉と魚よく食べるのはどっち?
▼本日限定!ブログスタンプ