新着情報
・地球鉄道 第1集 体感!アジアンカオス
シンガポール~マレーシア~タイNHKBS 2025/1/18 19:30~21:00
・長風渡~あなたと綴る、運命の縁~
2025/4/2 DVDリリース
チャンネル銀河で放送
・愛なんて、ただそれだけのこと
2025/1/14 lemino配信
実は、ファンの方のSNSで、あるドラマの主要キャラで出演されていた方々にご立腹されていたけど、そのドラマの主演の方がドラマの撮影後に所属事務所から独立されたので、その前から独立後の活動の為に、お金持ちの俳優さんを起用したらしい、との事
その主要キャラの俳優さん達、キャラがイマイチだったせいか結構不評だったらしい(ひょっとしたら演技力も)
は2024/4/24の投稿の一部
その時はぼやかしたけど、
あるドラマ
2人の恋の森
~A Romance of the Little Forest~
所属事務所から独立された主演の方
チャン・ビンビンさん
不評だった主要キャラで出演されていた方々の一部

の事
で、この時の投稿で、ネットニュースで紹介されていた中国で活動されている女優の井上朋子さんのインタビューの事を紹介したんだけど、
その時のインタビューで、
「(井上さんがとくに驚いたことは、中国の芸能界が強烈な「縁故社会」だということだ。)
芸能事務所の力で仕事を取るというよりも、俳優の個人的な繋がりで仕事をもらうことが多い。俳優が監督に高級時計など高額な贈り物をするのは当たり前。とくに女優は数が多く競争が激しいから皆必死です。ある芸能事務所の社長と大勢で円卓で食事していたときのことです。フリーランスの女優が社長の隣に座り『私、今日大丈夫です』と迫っていた。
社長は『はいはい』という感じで流していて、両隣に人を座らせて女優が側に寄ってこれないようにしていたのですが、そうしたらその女優はなんと、円卓の下に潜り込んで社長の膝の間から顔をにゅっと出して、『行かない?』とアプローチを始めたんです。色仕掛けを隠さないことにビックリしました。やはり中国は人口が多いし、競争が激しいんだと改めて感じました」
他にも
「中国のドラマは、制作会社が撮影してテレビ局に売り込むという仕組みになっています。だから撮影してもテレビ局に買われずお蔵入り、ということも数回ありました。その分のギャラは俳優や女優には支払われるのですが、制作会社は赤字になります。それで経営が立ち行かなくなってしまう制作会社も多々ありましたね。厳しい世界だなと思いました」
そう考えると、ファンの方がチャン・ビンビンさんが独立発表を知って、今後のお仕事大丈夫か心配されていたのも分かる気がする
身も蓋もないけど、独立後の活動の為には、金蔓と繋がっておいた方がいい、という事になっっちゃうんだよな
でも、その金蔓が足引っ張って、結果的に作品の評価下げちゃったから、踏んだり蹴ったり、というか、気の毒だわ
そして、もはや国際問題にまで発展したシンシン(星星)さんの事件でのコメントでも、
「才能ある人がごまんといる中国の芸能界で成功するには、実力以外にコネやチャンスが必要で、抜きん出るのは並大抵のことではありません。海外でよい話があると誘われれば、つい口車に乗ってしまうという危険性が高くなるとも思いました。」
と、いうのがあった
そう考えると、バラバラな出来事も繋がってくるんだよな


中国でおきている考えられない事件。 根底には 中国の教育もあるのではなかろうか 。両国間に壁を作るような教育を国策化している時点で、こういう結果になるのも何ら無理はないと思う。 最も、日本でも同様の事件が発生しているが。
天安門事件の痛みを経て、中国の民主主義も地道に成熟しているようですね。 国がいかに情報統制しようと、いったん開放政策を採用した以上、もう海外の情報を完全遮断することは不可能でしょう。 さらなる痛みを伴わずに、中国が民主化されればいいですね。 翻って日本も、ここまで貧富の差や生活不安が蓄積された以上、社会復讐的な犯罪はますます増え続けるでしょう。 治安維持のためには、格差解消が最大の政策目標となるべきですが、その意識は現政府にはなさそうで。
そういえば、ユー・シューシン (虞書欣) さんも御自身や実家はお金持ちだけど、「2人の恋の森~A Romance of the Little Forest~」配信直前に「蒼蘭訣~エターナル・ラブ~」が大ヒットしていたから良かったけど、そうじゃなかったら、散々な目にあった主要キャラの皆様と同じ目に遭っていた可能性も
これこそ本当に時の運だった
海で助けてもらったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ