新着情報


・華麗なるネゴシエーター 

 Hulu、lemino、FODでも配信


・鹿鼎記(2020年版)
 leminoで配信


 善政を布いた後北条氏(戦国時代に活躍した小田原を支配した北条氏のこと)の政治理念

財産と生命が穏やかであるように

という言葉


 大国こそ、その理念は必要ですびっくりマーク


 中国ドラマはここ数年大ヒット作品が出ていない状況だけど、要因の1つは、ネットドラマの増加ガーン


 ネットドラマなら規制が緩いから、という理由で作品数が増加して、脚本家さんの負担が増えて、却って作品のレベルが低下したそうだ泣くうさぎ


 海外への進出だって、規制がうるさくなったので、しょうがねぇ、出稼ぎに行くべびっくりマーク、という理由もあった笑い泣き


 「宮廷女官若曦」か「宮廷の諍い女」が日本に来た頃のコラムでも、中国は人口が多いから、国内だけで充分に賄えるから、海外進出は

積極的にしなくてもいい、という内容があった

真顔


 「Youku」が海外進出にそこまで積極的でない印象なのも、ネットニュースで今の中国ドラマの限界を指摘していた、と思われる内容があったので、一理あるかもうさぎ


 改善するとしたら、制作本数を減らして、その分ドラマの質を上げるしか手はなさそうショック

 中国は日本に来ている中国ドラマの本数はまだまだ少ない、とネットニュースで見たけど、ここ2、3年、大体120本前後と多すぎであるプンプンびっくりマーク

 国内の作品もあるし、海外の猛者だって一杯日本に来ている!!

 年間トータルだと、中国国内で配信される中国ドラマの本数とあまり変わらない可能性もある!!

 日本行きの中国ドラマは年間50本位(1ヶ月換算だと4、5本位)が妥当だと思うようさぎ


 でも今の状況じゃ、政府のお気に召す作品ばかりで、日本人は怒髪天になりかねない作品だらけになりそうむかつき
 スズメの涙位の収入にしかならない日本の売り上げだったら、日本での人気凋落しても痛くも痒くもないだろうけど、日本以外でも受け入れられない作品ばかりじゃ、どのみち衰退するわな叫び

 まあ、元々積極的に海外進出する気はなかったんだから、海外は当てにせず国内回帰でもいいと思うけど真顔

 他のアジア勢はむしろライバル減って助かるかもうさぎ


 それと、今中国のBL作品が日本以外でも人気というのがネットニュースで出ていたけど、

コメントでもあった、


「中国には海外でも人気が出る才能のある若い作家がたくさんいるのだからクリエイターに対する規制をやめれば中国の伝統的な世界観を舞台にした作品も多いので文化を海外に広げることもできるのに」


「古代中国の時代からそう言う愛を描いた文学や芸術なんていくらでもある」


 ド正論真顔!!


 と、いうか、中国ドラマの衰退を食い止められるのは、現状ではBL&ブロマンス作品が最有力候補だと思ううさぎ


ネットのコメントでも、


「中国のことなんで、BLがお金になるって思ったら、国策としてBLを推進して世界一のBL大国になったりしないかな」


 多分、外貨はたんまり稼げますよニコ


 ただ、これ指摘もあったけど、「君、花海棠の紅にあらず」のような、抗日物のBL作品なら政府の方が奨励するかもしれないガーン


 政府と腐女子の利害関係一致なら、確かにむかつき


 でも、日本じゃ大炎上覚悟した方がいいなムキー

BL嫌い&嫌中には格好の餌食になるだろうしムキーッ


 日本だって「陳情令」に匹敵するレベルの作品が出てこなければ、どのみち衰退は免れない真顔
 まだ制作されていない作品なら、衰退を遅らせる可能性がある作品はいくつかあるけど、今それが出来る高い作品は、個人的には「皓衣行」、「天官賜福」のドラマ版、「吉星高照」かな?と思ううさぎ


 結局のところ、今の中国政府の考えは自滅の道に向かっているだけムキー!!

 寛容さこそ、低迷を打破し、さらなる発展になりますびっくりマーク

 大体作品に対し政府が口出し、許可する行為こそお門違いですムキーパンチ!!!

 作品に対しジャッジ出来るのは、視聴出来る環境にある世界中の視聴者ですムキーッ!!




叶えたい夢・叶った夢を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう