これは以前の投稿の改定版お願い


 2020年の当たり年は、「陳情令/魔道祖師」と「瓔珞(えいらく)~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」の存在が大きいけど、継投役の作品の存在も大きかったと思うニコニコ


 ファンタジー時代劇だと、現在でも人気作品として紹介される「永遠の桃花~三生三世~」、「扶揺(フーヤオ)~伝説の皇后~」、「霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~ 」の存在が大きいけど、この3作品、日本に来てしばらくは、そこまで紹介される機会はなかったガーン

 明らかにネットではそんなに紹介されていない笑い泣き


 今だったら、ガンガン紹介されていたと思うので、もっと人気出たんじゃないかな、と思う次第泣くうさぎ


 「永遠の桃花」が日本では、「陳情令/魔道祖師」ほどヒット出来なかったのも、日本に来たタイミングが要因にもなったかもしれない泣


 中国は、昨今はファンタジー時代劇の衰退で、直近の大ヒット作品は「蒼蘭訣~エターナル・ラブ~」と「蓮花楼(れんかろう)」と位しかない状況だけど、ピーク時に、大ヒット作品連発じゃ、それだけでもキツイと思う叫び


 評価の高い作品といえば、「楚喬伝(そきょうでん)〜いばらに咲く花〜」と「東宮~永遠の記憶に眠る愛~」はなかなか無料BSでの放送がなかったガーン


 評価の高い作品といえど、いまだに無料BSでの放送がない作品もあるので、基準が分からない笑い泣き


 今の中国ドラマ人気の礎は、「宮廷女官若曦」、「宮廷の諍い女」だけど、2020年の当たり年もだけど、同じ位の時期に力のある作品が少なくとも2作品は必要なのかもしれないうさぎ


 中国ドラマも「山河令」までがピークで、現在は以前程力がなくなったのも、同時期に「山河令」と同じ位力のある作品がなかった、のもあるガーン

 もしいれば、もう少しピークを伸ばせたと思う真顔


 「君、花海棠の紅にあらず」が有力候補になれたかもしれないけど、民国時代が舞台という影響あったかもしれないが、「山河令」の日本初放送が発表時の盛り上がりに呑まれたので、そもそも厳しかったかな泣くうさぎ

 それでも、日本に来ないだろう、と断言されていた作品だったので、日本に来て、しかもBS12で日本初放送、だけでも驚きではあったがびっくり


「陳情令/魔道祖師」はブロマンスをアピールしすぎて敬遠されたのでは、という意見もあったが、「瓔珞」や他のジャンルの作品でも強力な作品あったので、充分カバー出来たんじゃないか、と思うけど真顔


 低迷に向かいそうな現状に、さらに日中関係の悪化の一途で、衰退は免れない今の状況を打破出来そうなのは「蓮花楼(れんかろう)」と「少年歌行〜Beginning of the Legend〜」だけど、この2作品、ジャンルが近いだよねガーン

 相乗効果があればいいけど、どちらかがヒットか、両者共倒れもあり得るし笑い泣き

 

 出来る事なら、違うジャンルに超強力な作品があればいいんだけどうさぎ


 「陳情令/魔道祖師」も、かつてほどの影響力はないとはいえ、社会的にも影響を与えて、一時期は無双状態になってしまったので、「陳情令/魔道祖師」に匹敵するレベルの作品が出てこないと、どのみち衰退は免れないガーン


「陳情令/魔道祖師」、「瓔珞」はコロナ禍がプラスに出た事も大きかったから、壁は相当厚くなってしまった泣くうさぎ


 それに、「SHOGUN 将軍」のように、他国作品で大ヒットが出たら、そちらに流れる可能性もある真顔


 韓国にも言える事だけど、国自体が嫌い、という事が作品の評価を下げる最大の要因の1つ(作品を正当に評価しない、という事でもあるが)にもなっているので、中国への心象が悪い今の状況は、他国にとっては逆に最大のチャンスなんだよねうさぎ


 中国自身も、韓国が経済悪化や主役をはれる俳優さんの兵役で低迷したので、その隙に人気を伸ばした側面もあるので、そもそも自力だった訳ではないんだよね真顔


 コロナ禍がプラスに出た俳優さんも、その後結構待遇はいいので、タイミングのズレでこうも変わるとはな・・・、と思わずにはいられなかったうさぎ

 だから恩恵があった俳優さんの作品は、日本に来てくれる傾向は比較的高いのよニコニコ


 それから、ピンクまみれに辟易、は目立って来ているけど、レンタル等だとピンク背景は明らかに動きがいい、という情報があったびっくり

 ちゃんと理由はあったのね真顔




今どんなことを招きたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう