「前門の虎、後門の狼」
今回は大長文になってしまった・・・
「人のうえに立つ者は正直でなくてはならぬ。
偽りを申すものは必ず人を欺く。
そして国を欺く。
決して国は穏やかにならぬ。」
(「麒麟がくる」斎藤道三公のお言葉)
今の中国政府と日本政府に思いっ切り言ってやりたいよ


しかし、いくら正直といっても、四川省のカンゼ・チベット族自治州の幹部の、グループチャットでの、
「日本人を殺すのはわれわれの紀律だ」
「子どもを殺したからといって大したことではない。米国は毎日何百人も殺している」
というヘイトスピーチ

結局政府は日本人への殺害テロを奨励しているって事かい

この幹部、四川大地震の時は日本は多大な援助をしたのに恩を仇で返しやがって


「自分達がすべきは日本人を殺す事」、って、
「自分達は日本人に殺されてもいい」事だけど
それと、今日(2024/9/23)の「虎に翼」は
ちゃんと見なさい
ネットのコメントだと、
「自分がされたくないことは人にはしない。これがすべての基本」
ですよ
在日中国人も、四川の幹部と同じ考えなら帰って頂きたい
出来るんなら、在留許可は認めない(即時停止)、帰化の場合は日本国籍剥奪位の強行処置も必要かも
反日教育=テロリスト養成なんだからは、テロリストを日本国内野放しに出来るか
あと、日本のメディア、反日教育と愛国教育
の2種類表記しているけど、愛国教育表記のメディアは中国とズブズブの疑いの可能性ある、という情報もある
ネットじゃ、四川の幹部のヘイトスピーチこそ、中国国民(漢民族)のホンネでしょう
、
という意見も目立って来ているけど


それに、蘇州も深圳も犠牲になったのは、おたくらの同胞だよ

外国人の命を軽んじる行為は断じて許せんが、日本人に関わっている同胞も、国籍を変えた同胞も「精日(精神日本人の略。精神的に自らを日本人とみなしている人物を指す)」だから、殺してもいい、という思想なら、鬼畜の国でしかない
ネットのコメントだけでも、
・改心するはずもない
・中国は政府も国民も考え方が腐敗している
・潜在的被洗脳テロリスト予備軍
・社会や世界の常識が通用しない
・法律がまともに機能しない人たちとは距離を
おく
・関わりたくない
・未来志向型も戦略的互恵関係も築けない。
・中国共産党と中国人には、辟易
・ あまりにも勝手すぎるし危険な行為ばかり。
・もうどこの国も相手にしたくない
・道徳も倫理もない悪の枢軸。
こんな国と関わらないほうがいい。
・こんな国と付き合う必要がどこにあるのか?
・やられたらやり返すが適切な対応
常識の通用しない中国に馬鹿正直では舐めら
れっぱなしになるだけ。
・モラル教育を徹底して欲しい
・人々に埋め込まれた反日(ヘイト)思想が、
どこで爆発するかわからない国とは付き合わ
ない方が良い。
・こんなのとまともに付き合えない
・政府は官民問わず中共とは距離をとって寛容
でなく厳格厳罰の精神で対応するべき。
・チャイナデカップリングに舵を切る
・サイコパスにさせてて呆れる。
・戦前の日本教育を模写してるだけじゃない
か?
・21世紀だと言うのに、こんな思想政治、ナチ
スを彷彿とさせる政権と話し合えるわけがな
い。付き合いを断捨離することも大事。
・繰り返し繰り返し反日を煽るメディア、
SNS、テレビドラマなどを見聞きさせられて
いる人間の中には洗脳される者も出てくる。
・日本人というだけで何時危害を加えられるか
分からないという状況。 もし中国政府が反日
扇動をやめても洗脳された人間は変わらな
い。 そういう洗脳された人間を日本でも少な
からず見かける。
・日中友好議連もパンダ外交に加担するばかり
ではなく、節目節目に中国政府に釘を刺すべ
きでしたね。
・ただ中国と仲良くしようとか、手を組もうと
か、もうそういう妄想はやめようや。 無理だ
よ。 こんな事をし、反日教育でどんどん反日
思想の子供達を製造しているような国と仲良
くするなんて無理だ。
・価値観が合わなすぎるしもう関わらないのが
一番良い
・教育の過程に反日の文言などがある間はビザ
の発券を緩和すべきではない
・国民の国家政府への不満のはけ口、それをか
わす手段としての愛国反日煽り。それに乗っ
かる国民もどうかしてると思う。
・何かを蔑んだり貶めることで本質から目をそ
らさせる方法はいずれ自分たちの崩壊を招く
と思うので、いつか地雷を踏むことになるん
だと思う。
・反日教育止めても国民の思考は1世紀経って
も変わらないと思う。
まあ、因果応報だけど、完全にサンドバック

実はちょっと出て来た「
精日」だけど、ネットニュースでSNSで「精日」思われる芸能人の排斥、というヘイトクライムが出ていた
あの例のNHKの元中国人スタッフも、SNSでヘイトクライム、盛大に行なってますよ


大体祖国に絶対の忠誠を誓ったスパイでもないヘイトが憎悪の対象の国の企業に就職する事自体が、どアホ
、と思うが
まあ、テロリストが、敵国への混乱行為遂行の為に、就職した、と言われればそれまでか
今芸能人の方達がストレスのはけ口で誹謗中傷の被害にあっているという、のをよく見かける

ところで、逆にある方のブログで、嫌日芸能人(思われる)方も複数人名前が挙がっているらしい

さすがに実名は挙がっていなかったけど、もし日本語版のyoutube等で吊し上げ喰らったら・・・、まあ、多分良心はあるので、そこまでやらないだろうし、媚中多いから、ストップさせられるだろうしな

嫌日芸能人の中にはあからさまの方もいる(男性歌手らしい)

同じ方はどうか分からないけど、日本でもファンの方がいらっしゃるらしい

追記
民族差別主義(レイシスト)に該当する可能性もある

芸能人自身のヘイトは、毅然と抗議するべき

まあ本人は中国では英雄に祭り上げられるから、痛くも痒くもないでしょうから

ただし、中国芸能界に多少詳しい方なら知っている、表向き政府に従う「取り敢えずやっておく」お約束程度の投稿もこの人は
ヘイトスピーチになるから、日本以上に人権問題にうるさい海外ではどう捉えられるかね

「
悪名は無名に勝る」だから、ヘイト芸能人として、名前は知られるようになるんじゃない

そうなったら、一生「
井の中の蛙」のままになるだろうけど、大海に出なければ、全く影響ないだろうけどね

実は、
リウ・イーフェイ (劉亦菲)さんは、主演作品デイズニー映画「
ムーラン」劇場公開目前に香港のデモに対し、自身のSNSで警察側への支持を表明したところ(もちろんお約束の投稿)、香港をはじめとする世界のSNS上で「ムーラン」ボイコットする活動が拡大して、 結局世界のほとんどの国で劇場公開はなくなり、Disney+での独占配信となったそうだ

日本でも悪い意味でちょっとした話題になった、という状況

だからお約束の投稿も、ヘイトスピーチという立派な燃料投下になる

今の状況なら、「
火のないところに煙は立たず」ではなく、火になりそうな燃料はいくらでもある

お約束の投稿は、嫌中には全く通用しないから、ヘイトスピーチをした芸能人として有名になったら、日本での芸能活動は難しくなるだろうな

むしろ中国の映像作品や音楽に壊滅的被害を与えるなら、最も有効な手段かもしれない

日本のものが好き、と公言している芸能人は
おそらく反日ではない、と思うので冤罪はイカンけど、中国では英雄視のヘイト芸能人も、海外ではヘイトスピーチ、ヘイトクライム支持者扱い、になるという、いわゆるブーメランとして帰ってくるかも

なかなか掃除できてない場所は?
▼本日限定!ブログスタンプ
