明日BS12で「美人骨~前編:周生如故~

が放送、TVerで配信されるんだけど、舞台になった北魏で有名な建造物は「雲岡石窟照れ


 その「雲岡石窟」を紹介したのが、BSプレミアム・BS4K(放送当時)で放送された「愛と異端のシルクロードにっこり


 その番組で案内役を努めたのが、女優の趙濤チャオ・タオさんニコニコ


 なんですが・・・、存じ上げず(大変申し訳ありません😭)泣くうさぎ


 趙濤(チャオ・タオ)さんは、どうやら映画がメインで、日本には数年前に映画作品が来たきりらしい😨


 確かに番組内で紹介されていた作品は映画だった(確かバスバスに乗っていたシーンだった記憶がある)真顔


 ただ、去年開催された第36回 東京国際映画祭

審査員として来日していたそうだニコ


 NHKはあまり中国の映画放送しないけど、

趙濤(チャオ・タオ)さんがご出演された作品、放送したんだろうかうさぎ


 そういえば、中国映画好きな人は、ドラマメインの俳優さんの事、あまり詳しくない傾向らしいよ真顔


 「愛と異端のシルクロード」は北魏の事も紹介しているけど、番組の後半は馮太后の事を紹介しているにっこり


 馮太后は「王女未央-BIOU-」の主人公、李未央馮心児)の事だけど、この番組では、「王女未央-BIOU-」のその後の事を紹介しているにっこり


 もし、「王女未央-BIOU-」のその後の映像作品作ったら、李未央馮心児)のイメージ変わる可能性あるけど、もう1作品、馮太后が主人公の「北魏馮太后」では取りあげている可能性あるかもニコニコ


 ちなみに、日本に来ている北魏が舞台の作品は、現時点では、今回紹介した3作品のみであるガーン

 

 余談だけど、馮太后は熱心な仏教徒だったそうだにっこり


 つい思ってしまったのは、アレン・レンさん演じる、周生辰、幼少期に出家して、権力の中枢から離れていれば、権力争いに巻き込まれずに済んだんじゃガーン宦官、という手もあるけどデメリットも多いし(明代には宦官の武将もいたけど)汗うさぎ


 (ネタバレになるけど)、周生辰の身内の方、本当に彼の身を守りたかったら、早い段階で出家されるか、光源氏のように民間人にする(臣籍降下)等して、皇位継承権から外すべきだったんじゃ(もちろん用心棒付きで)汗うさぎ


 それじゃ、話終わっちゃうじゃん!!、だけど、バイ・ルーさん演じる崔時宜も、(ネタバレになるけど)喋れない状態が結婚適齢期過ぎても続いてたら、さすがに太子妃の座から外れざるを得ないだろうし(そもそも、既に待った!!がかかっててもおかしくないのだが)うさぎ


 そうなったら、北魏の時代、女性が出家可能だったか分からないけど、実質隠遁生活になっちゃうだろうから、2人+側近等と、世俗を離れて修行や隠遁生活、というのも、アリだったかもしれないうさぎ


 崔時宜の家の跡継ぎ(彼女は一人っ子)も贅婿迎えるより(中国では昔は日本のように婿養子が当主になれないようだったけど、北魏時代は可能だったかもしれないが)、養子迎えてその方が当主になるんじゃないか、と思うしね真顔



お気に入りの小物ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう