いつものように、のんびり庭仕事して過ごしていたら

フゥ〜と何かが横切って

えっ、なに?小さいチョウか?

違う。糸トンボです。

腹部が鮮やかなオレンジ色です。初めて見ました。


写真を取る間もなく、ツバキの方へ飛んで

見えなくなってしまいました。


時々イトトンボを見かけます。

腹部の色がとてもきれいで、魅了されます。

ゆらゆらと優雅に舞って飛び去っていきます。


糸トンボで検索したら

神奈川県で絶滅危惧種に指定されている

モートンイトトンボのメスで未熟のようです。

写真と同じです。


同じく絶滅危惧種に指定されている

ベニイトトンボのメスもオレンジ色です。

でもこちらは薄いオレンジ色。

最近増えてきているようです。


写真で見比べて、ベニか?モートンか?

見分けが難しい。


ふ〜む。あくまで私見ですが、

とても鮮やかなオレンジ色の腹部は

モートンイトトンボだと思います。


庭仕事していると、チョウも小鳥も飛んできます。

そっと眺めて楽しんでいます。


ステキな休日でした。