オリーブ茶のつづきです。
オリーブの葉を1週間干して充分乾燥したところで、
ミルサーで粉状にして、保存容器に。
温かいオリーブ茶を作ります。
オリーブ茶はティースプーンで2杯を急須に入れ
5分ほど蒸らして飲みます。
オリーブ茶はクセがなくて、グイグイ飲めます。
冷たいオリーブ茶の作り方は
不織布のパックにティースプーン2杯
オリーブ茶を入れてください。
ヤカンに水1㍑入れ、沸騰したらパックを入れ
5分ほど煮出し、火を止め10分蒸らします。
冷めたら1㍑容器か、ペットボトルに入れて
冷蔵庫で冷やします。
1日、1㍑〜1.5㍑が適量です。
オリーブ茶の効用
オリーブ茶にはカルシウム、鉄分のほかに、
ビタミンEがウーロン茶の倍以上も含まれています。
ビタミンEは悪玉コレステロールを減らし
善玉コレステロールを増やす働きがあります。
血管がきれいになれば動脈硬化症の予防にもなり、
体のサビを取り除けば老化防止にもなります。
若さを保ち、美肌効果も期待できます。
カルシウムは骨粗鬆症の予防に
ふだんから積極的に摂取したいですよね。
鉄分は貧血気味の方に有効です。
このほかにも、
発汗作用や利尿作用も促され、ダイエットにも効果的です。
便秘で悩んでる方はおすすめです。
トイレに行くのを我慢しないでくださいね。
トイレの回数は増えます。
また、冷え性で悩んでる方にもおすすめです。
最近、わたし運動不足で少しふっくらしたみたい。
そうだオリーブ茶を飲もう。と思い出したわけです。
定期検査もありまして、
オリーブ茶には血圧を下げる効果もあるんです。
お蔭さまで血圧は安定しています。
オリーブの木さまさまです。
お茶なら、ずっとつづけられます。
ウイスキーやバーボン、焼酎をオリーブ茶(冷)で割っても
美味しく飲めるそうです。
お茶漬けにも。
ご飯に漬物をのせ、わさびを添えて
温かいオリーブ茶をかけていただく
オリーブ茶漬けもいかがでしょうか。