庭の雑草を7割ほど刈り取りました。
ふう~。梅の木のまわりもスッキリして気持ちいい。
実がだんだん大きくなってきてます。
あと1週間~10日くらいで収穫できるかしら?
ベランダにブドウの枝がのびてきました。
よく見ると小さな粒々の実がついてます。
本体の脇にのびた粒々の手を切って、
きれいな形に整えて、ジベレリン水溶液に浸けて
種無しを作ろうかな。
作業は明日にしましょ。
家の前で、のびた枝をチョキチョキとハサミで刈っていたら
近所のおばあちゃんが話しかけてきました。
久しぶりね。
ううん昨日も会ったわ。少し認知症があります。
10月に自治会費を徴収に伺った時と、同じ話をしていました。
話終わると、また始めから同じ話を繰り返します。
それでも楽しそうです。
私は、そうねと相槌をうち、ほめたりしながら聞いています。
誰かと話すことで、気持ちが明るくなるみたい。
私の母も認知症だから、話してるとおばあちゃんが
母のように思えて幸せな気持ちになります。
30分くらいたった頃です。
娘婿さんが犬の散歩がてら、おばあちゃんを探していたようです。
ここにいたの?
あまりお邪魔しちゃ悪いよ。もう帰るよ。
とてもやさしい娘婿さんと一緒に帰りました。
おばあちゃん、またね。
小雨がぱらついてきたので今日はここまで。
フキを刈ったので、おかか煮を作ろうかな。
沸騰した湯に柔らかくなるまで茹でて、
冷水によくさらしてから筋を取ります。
細いから大変。両手に握るくらい収穫しちゃった。
鍋に出し汁1カップを熱し、フキを入れ
酒大さじ1、さとう大1~2、醤油大3入れて
味をつけ軽く煮て、かつおぶしパックを加え仕上げます。
器に盛ったら、かつおぶしを天盛りします。
フキのおかか煮、旬の味を堪能しました。