今日はクローバーのお話です。
クローバーはヨーロッパから北アフリカ原産の植物。牧草として栽培されていました。日本では北海道でオランダから牧草用に輸入され、その後、日本全土に広まりました。ヨーロッパでは、四つ葉のクローバーを見つけた人に幸運が訪れるという言い伝えがあります。四枚の葉には、名誉・財運・愛情・健康を司るとされ、また三つ葉のクローバーは、キリストの三位一体(神・キリスト・聖霊)を表し、四つ葉のクローバーは十字架を表し、幸運をもたらすといわれています。昔からヨーロッパの人々に愛されたアイテムなんですね。私も1度だけ四つ葉のクローバーを見つけたことがあります。どこに、いっちゃたのかしら?いまは、四つ葉のモチーフをつけてます。先日、取材の時もつけていましたよ。