今年は大豆の価格も高騰して、節分を撒くのも躊躇されますね凝視

何もかも高くなって正直嫌になります無気力


しかし、未だに収まりのつかない乱れた世界情勢を考えると、豆を撒いて追儺をし、を追っ払いたい物です凝視


僕の棲む地域では榧木(カヤノキ)の枝と大豆を煎り、それを撒き、戸口の魔除けにも矢張りこのカヤノキの枝を置きます。


榧木(カヤノキ)↑ イチイ科カヤ属

材は碁盤となり、果実はアーモンドの様になり、食用になります。特に飴に練り込んだカヤ飴はこの地域の独特の郷土料理の一つです。厄除けや縁日などで売られています。

戸口の魔除け


一般的には、魔除けには(ヒイラギ)が用いられますが、僕の棲む里山では専らこのカヤノキです。この樹はクリスマスツリーに用いられる樅木(モミノキ)に似ていますが、以下の様にモミノキは葉の先端が二つに割れています。


樅木(モミノキ)↑ マツ科モミ属

僕が暮らす関東の某県、某地方都市では恵方巻と言う風習はありません。一方で、スーパーマーケットの広告では大々的にこの太巻きをアピールしていますが、これらが廃棄の憂き目に遭わない事を願いたいですね。ただでさえ、食糧難の時代ですから。



今夜は節分と言う事で、季節の節目です。

そして明日は立春です。


もう直ぐですねにっこり



立春は父の姉である、夭折の伯母の立ち日であるので、明日はお墓参りに行ってきます


良い歳取りをお過ごし下さいねにっこり

  うちの豆まき

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する