梅小路公園へ行くその9(終) | 趣味の報告ブログ?

趣味の報告ブログ?

ツイッターで書ききれない説明文やお出かけ日記・電工作等の報告を掲載しています。

過去に書いてたブログ記事は、
https://blog.goo.ne.jp/fc103
に掲載されてるのでよろしく。

一部旧ブログへのリンク引越し影響で見れない場合あり

18きっぷで神戸方面と京都行った時
梅小路公園最寄りの梅小路京都西駅に
行く時間なく断念していたが、どうせなら
京都鉄道博物館のプラレール展も見ちゃえ
と思いたち4月2日に行ってきた話です。
前回の記事見てない人は上の記事から
見てね。


新田駅に着く
ホームに行くと京都行で103系が来るも
遅いので大回り乗車は諦める。
次の列車城陽行で快速奈良行まだかよと
思っていたら103系が来たので城陽駅で
快速待つことにした。

列車に乗り込んだ。
城陽駅に着く
車内撮影した。奥ピント合わず残念。
しばらくすると列車は発車して折り返しの
京都行となる。
奈良行快速が来たので乗り込んだ。
奈良に到着する。
大和路線に乗り換えて帰宅したとた。
これで梅小路公園行ったことの紹介終わる。

おまけ
僕が買ったお土産である。
ぷっちょは、ハローキティ新幹線グッズ
買う目的で購入した。5個入りだったので
家族と分けた。
駅名ケースは、駅名ミントで新駅訪問記念
です。
模型は、干支コンテナの2019年版売ってた
ので買った。
空容器は昼飯の時のお茶である。

写真にはないが、京都鉄道博物館限定の
ちりめん山椒と近鉄売店限定のチューハイ
を家族土産として買った。

これは、鉄道博物館行く都度購入した
コンテナです。左端のは、実車同様の
姿て走らすようのコンテナです。


以上で終わる。