手作り金冠日食観察 | MINERVA

手作り金冠日食観察

みなさーん金冠日食観ましたか?


私は無事に早起きできて観ることができました。

では昨夜からの奇跡の流れを。



PM20:30 みんなで日食グラスを買いに行く。もちろんない。手分けして探してもない!


PM21:30 諦めて各自帰宅。私は店でひとりピンホールカメラを作ることに。


PM22:00 日食観測でホテルに泊まりに来た天文好きなお客様とおしゃべり。

日食グラスがなくてピンホールカメラを作ってると話すと、、雑誌の付録の黒いボードを

分けてくれる。(奇跡)


MINERVA

PM22:30 すぐにみんなに電話連絡。

いったん帰宅したlollipop cowboyのタイラさんが戻ってきてくれていただいたボードでみんなの分の日食グラスを作り始める。はるか先生も到着。助手に。



PM24:00 まるで役に立たない私はタイラさんが作ってくれた日食めがねに顔を描く。



PM24:30 日食グラス完成!解散!


そして翌朝7:00.。


MINERVA

無事に金冠日食を観ることができました(涙)


MINERVA

夜勤明けの主人も無事に観察。


MINERVA


前回の金冠日食は平安時代だったというので、まろにも敬意を。「いとおかし~」



MINERVA

楽しく観察することができました♪


MINERVA

一生懸命作ったピンホールカメラは、、でかすぎた。

(この後、はねちゃん首痛いって言ってたけどたぶんこれのせい・・)


MINERVA

小さ~く見えました。


MINERVA


まっかな太陽のリング。

MINERVA

タイラさんお疲れ様~♪