小豆島はオリーブの島です。

 

ツレがオリーブと小豆島が大好きなので、私は付き添い的なカンジで行きました。

 

島中いたるところにオリーブの木。

バスの色も郵便局の名前もとにかくオリーブ。

 

オリーブの木の下に実が落ちてるのですが

爪でつぶすと汁が。

これが多分オイルの素。爪先が黄緑になりました。

 

オリーブ公園でなんかいい香りがしたと思ったらこれ。

わしやっぱり癒し系の香りが好きじゃけえ。

 

ハーブガーデンもあって

スパイシーな香りのタイプのラベンダー

 

こっちは甘い香りのラベンダー

オリーブ公園でラベンダーばっかり撮る私。

だって好きなんだもん。

 

おみやげ屋さんも、とにかくオリーブオリーブたまに醤油とゴマ油。

オリーブ茶飲みました。あとをひくカンジの味わいです。

ご当地ソフトクリームのオリーブソフトや醤油ソフトは勇気が出ませんでした。

 

とにかく食品にも化粧品にもオリーブ入れとけってカンジのラインナップ。

ツレはオリーブの瓶詰めとかオリーブ酢とかオリーブオイルのリップクリームとか買ってました。

 

 

ご当地ゆるキャラオリーブしまちゃんは

まともになったまりもっこり

 

比較画像 まりもっこり

 

思ったほど似てなかった

 

 

小豆島にはエンジェルロードっていう干潮時に出てくる砂の道があるんですが

私はカニとやどかりに夢中でした。

動画を載せられないのが残念です。

 

船からの眺めです。

 

小豆島といえば二十四の瞳と八日目の蝉を思い出すんだけど

八日目の蝉って誰に感情移入していいかわからない。

とりあえず誘拐はよくないと思う。

 

夕景です。

 

そんなカンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年ぶりに行ってきました。

今年はセミナーのひとつが講師の急病で中止になったり

コロナウイルスの影響で嗅覚測定などのコンテンツが中止なったり

 

行く前はちょっと今回は寂しいのかな、と心配していたのですが

やっぱり熱気につつまれていました。

 

 

買ったのもの&セミナーお土産&サンプル。

 

今回買った精油は『ピセア・マリアナ』という商品名なのですが、

これはほぼ学名で、ブラックスプルースとかクロトウヒという名前のほうが

精油としては浸透してるかと思います。

 

マツ科の精油で、香りはトドマツ(今盛り上がってる精油)もしくは

シベリア・モミあたりの香りに近いんじゃないかと。

 

このブラックスプルース、ずっとほしかったのですぅぅ

効能なんかはまた改めてブログ書きますぅ

 

 

セミナーは「睡眠の法則と香りの関係」

内容は一行で書くと『睡眠は大事』

後日アロマチャンネルにUPされるそうなので

是非そちらをどうぞ

質疑応答熱かった

 

 

もいっこ今回チャレンジしたのは

色彩心理学 WATCHセラピーというもの

 

 

占いではないです、とおっしゃてました。

選んだ色のテーマに沿って改めて自分自身のことを考える、ってカンジかな?

左から 過去・現在・未来・自分で考えた解決法

 

うん、、、うん、、、ってカンジのセラピーに終わったけど

好きな色・嫌いな色・落ち着く色がある限り

メンタルと色にはなんらかの関わりがあると思っているので

これからもちょっと勉強していこうかなと思ってます。

 

慢性金欠症なんで、本当はもっと買いたかった&体験したかったのですが

今回はこんだけ。。。

 

次に参戦するアロマフェス的なものは4/25のアロマ&ハーブEXPOです。

楽しみ~~

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県にもラベンダー畑ができたそうです。

その名も『千年の苑』

 

東武東上線武蔵嵐山駅から1時間に1本のイーグルバスに乗り10分。

そこからちょっとだけ歩き車道の下のトンネルをくぐると会場になります。

 

イーグルバスはスイカが使えないので注意だ!!!

駅から徒歩で行くと35分。暑いから気をつけて!!

 

外から見た図

 

入園料は500円。

 

 

埼玉県は暑いので、メインの品種は暑さに強いラバンジン・グロッソとなります。

富良野なんかで栽培されている真正ラベンダーよりはちょっと甘みが欠け、爽やかな香りになります。

 

香り成分も真正ラベンダーよりリラックス成分(酢酸リナリル)が少ない、なんて言われてますが

十分甘い香りだし副交感神経が優位になりっぱなしでした。

 

ラバンジン・グロッソ

 

摘み取り体験もできます(300円)

 

見ごろのピークは週末と言われていたけど、

週末雨じゃない??

 

グロッソ以外にも植えているエリアもあってね

 

 

イングリッシュ系も頑張ってました

 

展望台(?)から見るとこんなカンジ。

 

そして何故かネギ。

 

出店もたくさん出てたので、お昼ゴハンの心配はないです。

私は地元名物のピリ辛もつ焼きそばを食べましたよ。

ラベンダーのソフトクリームは行列でしたよ。

暑かったからね。

 

行くのであれば、帽子・水分・日焼け止めなんかは持参したほうがいいです。

 

ここに来ると富良野に行きたくなりますね。

北海道生まれですけどね、行ったことないです。

道内での移動って結構大変なんですよ。

 

今秋植え付け予定のエリアもあるので

来年はもっとすごいことになるんですかね。

 

摘み取り体験で頂いたラベンダーは

つるしてドライハーブにします。

 

何に使うかそのうち考えます。

どなたかのブログを読んで行ってみたい!!

ということで

先日都内は日本橋にあるくすりミュージアムに行ってまいりました。

 

自然療法、代替療法大好きだけど、

いざという時はきちんとお薬や病院に頼りたいと思っています。

 

そのためには!!

きちんと知識を!!

 

 

ゲーム性を取り入れ、わかりやすく薬の種類や

作り方、体内での働き、治験の仕方、歴史などなど・・・

 

実に楽しかった。

アロマセラピスト資格を取得の際に解剖生理学はまぁまぁ勉強したつもりだったけど

まだまだ知らないことも多かった。

一番面白かったのは歴史かな。

 

最近は抗がん剤でも、副作用が少な目といわれる分子標的薬っつうもんが出てきたりしてるけど

ひとつの薬を開発するのに、こんだけ手がかかっていたら

そら高い薬もあるわなーーー、と納得。

 

本当、知ることって大事。

 

わかりやすく楽しく作られているので

薬に関して色々知りたい方にはオススメです。

なんてったって入場無料だし。

しかし貸し切りの場合もあるみたいなので、

事前に調べてからいくのがベターです。

 

 

帰りは御徒町まで歩いて

ジンギスカン霧島さんへ行きました。

霧島さん、このブログ登場2度目。。。

(前回は寄居場所の記念植樹)

 

お肉はもちろん、サラダや味噌汁のワカメが肉厚で。

素材こだわってるなー、と感じました。

お勉強のあとはやっぱ肉ですな。

 

 

秦野に住んでた先輩が

『秦野って何もないよ?』と言っていたのですが

北海道の海沿い山奥で育った私からすると

充分すぎるほど都会でした。

 

水無川という、水が無くはないけど少ない川沿いに歩きます。

早咲きの桜もあった。

 

険しい道もあるけど

初心者向きのコースです。

ハイカーいっぱい。

 

コースの途中にあるトイレは

便座クリーナーまであったりするワケです。

さすが神奈川県!と埼玉から翔んできた私は思うワケです。

 

そして神奈川県から見える富士山はデカい!!

ふ、じ、さーんと歌っていた方はコカの葉を精製したものを使用して

捕まってしまいました。。。

コカの葉も、発見されたときは画期的な麻酔薬として使用されたという

過去も記しておきます。過去の話です。

 

 

途中にめんようの里という場所があり

羊さんが何匹かいました。

可愛い。。。

一心不乱に草を食べるの図。

近くのお食事処ではジンギスカンやってました。

 

 

方位磁石。磁石ではないかも。

 

 

 

むやみに鳴らさないよう注意書きがありました。

 

 

この辺一帯は温泉も多く、

ハイキング後にはおすすめです。

 

 

 

 

 

関西に行く用事があったので行ってきました

 

 

バレンタインが近かったせいか、こんな演出が多かったです。

 

ロープウェイで行く山の上のハーブ園なのですが

こんなカンジ

スキーのゴンドラリフトのようでした

 

この日は雪で寒かったです。

手がかじかんでたので写真少な目。

 

ラベンダーもこんなカンジ。

でも香ってたよ。

 

寒かったので、ハーブの足湯は極楽でした

 

本当だったら景色が綺麗なハズです。

 

スパイス工房いい香り、楽しい

実際に嗅げるのがいいね

 

売店で買いました。

香りに一目惚れもとい一嗅ぎ惚れをして買ったオールスパイス

帰ってからカレーに使ってみました。

 

せっけんはオレンジフラワー(ネロリ)

ハンドルネームの由来だよ~

本当大好き。ちょっと香り強めだけど。

 

次は天気の良い日に、花の咲いてる時に来たい。

ロープウェイじゃなく、登山装備して登るのもいいかもね。

 

飯能に住みたいけど、車がないと不便よね~と言いながら

またやってきました、飯能の薬香草園。

今回はゆずの蒸留体験です。

 

蒸留前のゆずの果皮。

果肉はスタッフさんがこれから美味しく頂く予定だそうです。

 

蒸留釜に入ったゆずの果皮。

 

蒸留釜の外観はこんなカンジ。

 

蒸留開始して、しばらくすると蒸留水出てきます。

青臭い匂いでした。

 

上の層が精油、下が蒸留水。

昨年は精油がほとんど取れなかったそうですが、

今年はおみやげとして貰えるくらいに取れました。

 

蒸留水貯めてます。

 

釜の余分な液を取り除きます。

綺麗なオレンジ色。

 

 

蒸留水が取れたところで

今度はクラフト作り。

準備。

 

出来上がり。

ルームスプレー、蒸留水、ボディバーム、精油。

 

ルームズプレーはゆずとひのきとベルガモットのブレンド。

分離しちゃってるので、よく振ってから使います。

 

一緒に行った人に『バームって何?』と訊かれましたが

クリームより固めで、ワセリンみたいな軟膏みたいなやつ、と説明しました。

多分合ってます。

 

ミツロウとスイートアーモンドオイルで作りましたが、

湯せんから下ろすとすぐ固まるのね。

 

かかととかひじに使うといいと思います。

 

ランチとガーデン散策のことも書きたかったけど

なんかブログ重くなってきたので

ここで退散。

 

これです。

2日目の午後に行ってまいりました。

 

人が多い!!!

会場が元小学校!

 

ってことで混雑がおさまるまで元校庭らしきところで

ひなたぼっこしてました。

 

 

木がデカい。

 

 

このイベントはですね

今までよく行ってたアロマフェアとは違い、アロマ以外もたくさんありました。

 

アロマ関連での目玉は和精油ですかね。

柚子だけで何種類あるんだ、の世界。

 

ミズメザクラの香りをはじめて嗅ぎました。

ウィンターグリーンに似て非なる香り。

例えるなら、おばあちゃんの湿布の匂い。もしくは整形外科の待合室。

成分はご存じサリチル酸メチルです。

 

柑橘系ではダイダイの香りが好きでした~。

 

和精油以外では、チャンパカが気になって。

スタッフの方は偽ジャスミンと言っていましたが、

いえいえ、ジャスミンに負けず劣らず上品な花の香り~~

 

 

アーユルヴェーダのブースではその日の体調診断もして頂きました。

ヴァータ、ピッタ、カパのバランスは同じくらい。

その場合はヴァータからケア(?)していくらしいです。

試飲したヴァータ用のお茶が、イマイチ私好みではなかった。。。

しかしたくさん説明してもらって何も買わないのも悪いと思い、モリンガ飴を買いました。

 

 

耳ケアセラピーの体験もしました。

もっとぐりぐりされるのかと思いきや

基本軽擦でしたね。気持ちよい。

オイルを使うんですが、そのオイルがラベンダー、フランキンセンス、センキュウが入ってるオイル。

 

っていうかセンキュウの香りしかしない。セロリ臭。

このイベントのあとライブハウスに行ったんですが

ライブ観てる間ずーーーっと自分で自分がセンキュウ臭かった。周りの人ごめん。

 

 

チャクラオイルのテスターも嗅がせて頂いた。

色で選ぶと緑(第4チャクラ)だったけど

香りで選んだら第7チャクラの紫だった。

そして何故かスタッフさんにドン引きされた(なんでだ?)

ロータスの香りかな?疲れが引いていく香り。

 

ホメオパシーやフラワーエッセンスもブースもあり

説明&資料をもらってきました。

学ぶとか信じるとかは別として、似た業界の概要を知っておくのは大事だと思ってる。

根底にあるのは健康になりたい、人を癒したいなど基本どこも同じ。

アプローチの仕方が違うだけ。

 

タロットもあったなあ。やってみたかったけど、予約取れませんでした。

 

小顔整体もありました。

私は人に小顔の施術するのは好きなんだけど、

自分がされるのはあんまり、、、。このデカ顔が私のチャームポイントです。

帽子は小2からLだよん。

ついでにシミだらけの自分の顔もキライじゃない。

日焼け大好きー!!

 

 

そんなワケで貰った資料とモリンガ飴。

 

まだ全部読みきれてません。

 

 

こういうイベントは、目当てのものがあるときは早く行ったほうがいいですが、

余りものでいいから安く買いたい人は、

終わり間際のほうが各ブース値引き始めるのでオススメです。

 

 

このイベント、来年もあるんですかね?

是非やってほしいです。

勉強になりました。

 

 

帰りはカレー食べました。

「カレーは飲み物。」というお店の黒カレー。

私にとって「カレーは薬膳。」

御徒町たのしい。モンベルもあるし。

 

 

 

 

 

ハーブ好きだし近くにあるしで

一度来たかったこの施設。

ショッパー(埼玉のフリーペーパー)によくクーポンもついてくるしで

行ってきましたよ。

施設が施設なんで写真はこれだけ。

 

大宮駅からシャトルバス出てます。

宇都宮線の土呂駅からも徒歩で行けます。

 

玄関入るとすでにいい香り。

色んな種類のお風呂があります。

ハーブ風呂はハッカ湯でしたが

浮いてるハーブの袋を嗅ぐと

ハッカ以外にも入ってそうなカンジ。漢方湯っぽい。

 

暑い日だったので全体的にお湯はぬるめ。

洞窟風呂が落ち着く。

 

サウナもありまして

時間によってアロマが使われます。

従業員さんがひしゃくでサウナのあの熱いやつにじゃぱじゃぱ液体かけます。

ってことは精油ではなく、芳香蒸留水とか希釈液なんでしょうな。

聞けばよかった。。。

 

なんの香りだろう、柑橘系だなーと思っていたら

後ろの常連らしいご婦人が

『今日はレモンね~』と。

くやしいっっ。先に当てられたっっ。

 

 

岩盤浴が追加料金で利用できるのですが

今回は予算と時間の都合でパス。

 

アロマトリートメントとかタラソテラピーとかアカスリもあるけど

こっちも今回はパス(やりたかった。。。)

 

お食事処がおいしいの。

そのかわりそれなりのお値段です。

安く済ませたい人は入浴料とセットのコースを選ぶべき。

そのかわりメニューは3つくらいの中から選ぶことになります。

 

 

売店にはアロマも売ってます。オリジナルなのかな?

「リラックス」とかブレンドタイトルしか書いてなかったです。

何が入ってるかだいたいは想像つくけど、あまり自信ない。。。

アロマ的絶対嗅覚を持つ人は、ブレンドの割合までわかるんだろうな。

私まだまだ。もっと鼻を鍛えよう。

 

つーワケで

香り好きでお風呂好きな人は楽しめる施設だよーん。

次行くときは岩盤浴も行きたいと思います。

 

 

 

行ってきましたょ~

セミナー受けたかったけど

予約開始の時点ではまだ予定が立たなかったため

今回はカフェと展示のみの参加です。

 

 

一番の目的は希少精油の展示です。

写真可でした。

全部で17種類でしたが一部をどうぞ。

 

1.私の本日のベスト精油コブミカン。その名の通りミカン科の精油です。

スパイシーとかさわやかと書かれていましたが

私はネロリっぽく感じたな~

癒されました。欲しいな~。

 

 

 

2.ダバナは婦人科に良いと聞いて

更年期真っただ中の私としては

前から気になってた精油。

 

しかしキク科とのことで

あまりキク科を得意としない私は、うーん、、、となった。

カモミールとかイモーテル好きな人は好きかも。

 

 

 

3.ボロニアアブソリュート。

かなりの希少精油マニアな私が

AEAJの機関紙ではじめて知ったという。。。

 

でもあまり香らなかったなぁ。

ミカン科です。

 

4.写真はないけどコリアンダーリーフ精油もあったよ。

コリアンダーシードの甘い香りとは違って

もろパクチーの香り。

 

展示の希少精油は

AEAJ機関紙の春の号(№87)に載ってます。うふ。

 

 

 

こんな風に各社の商品も展示してます。

テスターなので試せるよ。

しかし逆光だなぁ。。。

私の出身校のひとつがライブラなのですが

洗顔フォームいいよ(回し者)

 

 

アロマカフェです。

フレッシュハーブ漬けチキングリル。

んまかった。真似したい。

特に人参がね~。

カレーっぽいスパイス効いてておいしかった。

 

 

会場は永田町でした。

普段降りる機会なんてない。

 

せっかく永田町きたので

永田町っぽい建物撮りました。

砂防会館。興味のある人はググってね。

 

楽しかったょ~

次回は講座も受けたいな。