サーモンのせいでパンパン | 旧 NZその日暮らしの雑記帳

旧 NZその日暮らしの雑記帳

ニュージーランドのクライストチャーチに住む日英夫婦+黒猫の普通の日々の出来事など。
NZでの生活のこと、猫のこと、フェルトクラフトやDIYのことを思いつくままに。
現在新しいブログに引っ越しています。

5年前に初めてニュージーランドに来た時にサーモンのおいしさに感動した妹は、今回「サーモン食べまくりたい!」と言っておりました。
 
とゆーわけで、なんか結局毎日食べてた気がします。
 
でも本当、ニュージーランドのサーモンはおいしいですねぇ…(ため息)
 
 
 
まずはサーモンファームのお刺身といくらでオニギリ♪
image

 

 

湖畔レストランのサーモン丼 どんっ

{A9A03158-3ACD-480B-9F2F-E4C1C155454C}

 

 

テカポから帰った夜はトムさんにサーモンのソテーにしてもらい、

 

 

翌朝はお刺身の残りを軽く焼いて鮭茶漬け

{5494177B-30C0-41AB-9D50-D923EB1DC76D}
ちなみにサーモンを焼いた塩はマルボローの塩♪
 
 
ワイナリーでもサーモン。
皮はパリパリ、中はとろーり半生ツヤツヤの完璧サーモン♪
image

 ワイナリー巡りの日記→ブレナムでワイン浸し

 
 
レストランでも食べたけど、モーテルに泊まっててキッチンもあったから自分たちでサーモン焼いて食べたなー。

 

 

帰ってきたらサーモンファームで買ってきたいくらのだし醤油漬け~。

手前は冷凍のオイスターミートで作った牡蠣のオイル漬けだよん。

 

酒のつまみシスターズ

{9D1F8E94-15E0-462E-B4A5-7DD6D785524E}

↑アジア食材店で売ってる冷凍牡蠣を妹が見つけたの。

 

ケアンズでも売ってるらしいんだけど、売れると見込んだ店主がある日倍以上の値段をつけたらしくもう買わないと。

どうやらクライストチャーチの冷凍オイスターはケアンズの半額以下らしいですぞ。

 

牡蠣のオイル漬け、おつまみにサイコーです♪

 

 

 

いくらこぼしごはん

二人して「うまっ!んまっ!」とガフガフ食べた。

 

でもおいしいお米買っておけばよかったなー。

{8783BD80-0110-4140-A4E0-FA1799F54044}

 

 

 

そんで最後は、KINJIにてサーモン握り。

 

やっぱサーモンの刺身は握り寿司が最高やねー。

image

 

 

こうやって思い返すとやっぱり毎日サーモン関係のものを食べてましたね~。

 

 

もちろんサーモンの他にもいろーんなものを食べましたよ♪

 

トムさんに作ってもらったりもしたしね♪

 

 

でも私も妹も食が細いほうなので、昼も夜も外食とかはできなかったんですよね。

 

もっと量を食べられたら、レストランでも前菜とメインとデザートと♪って楽しめたんですがねぇ…。

 

 

とはいえ、この食べまくり飲みまくりの1週間はお肉となり私の四肢にこびりついとりますわー。

 

今朝、デニムのスカートがパンパンでした…。

(パンパンすぎて苦しくて他のスカートにした負け犬な私…)

 

 

そもそもここ数か月でかなり増量してましてね、

 

妹と撮った写真を見た時に自分の顔がマジでまんっまるなのにビックリしました。

 

ほんとに感心するほど真円でね、マンガで描いたみたいにほっぺたも真ん丸で

 

リアルアンパンマン!?アンパンマン

 

って自分で突っ込んだわ。

 

 

 

アンパンマンっていうか

 

パンパンマン!?

 

顔パンッパンやわ。笑えるくらいまじパッツンパッツンやわ。

 

毎日鏡見ててもほんっと気づかんかったわ。

 

 

最近トムさんとも写真を撮ることがなかったので自分がどんだけ太ったのか自覚しとらんかったー…

 

 

 

トムさんは心の目で私を見ているため全く私の変化に気づかない(というかむしろ私自身を見てないと思う)から、自分がどんだけオバサン体型になったか気づいてませんでした…

 

妻の容姿や体型にあんまりキビシイ夫ってのも辛いと思うんだけどさ、

 

他人の冷静な目ってほんと大事だよね…。

 

 

 

とゆーわけで、せめて少しでも引き締めようと腹筋や背筋やるようになりました。

 

運動は嫌いだし絶対続かないので、オヤツと酒をカットしてマイルドに減量することにします。

 

 

でも痩せたら今度はしぼんじゃうんだよね~。

 

ああ、女は辛いよ。

 

(つーか加齢は辛いよ…)

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

下の投票ボタンをぽちっと押して応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村