ねろちゃん

6歳になり、とても
元気な毎日でした

よく食べ
よく寝て

私に
べったり甘えて

相変わらず
とっても良い子



そんな
ねろちゃん

もう何年も
病気一つせず

爪切りも
耳掃除も
トリミングも
おしりのケアも

全部
私にさせてくれて

病院に行くことも
ほとんどなくて

ノーストレスな
毎日でした


2週間前くらいから
息をするときに

微かに

ぶひぶひ
音がする

気になって
近所の病院に行くと

太り過ぎじゃない?

っと


たしかに

2550グラムに増えていて

でも
なんか
苦しそうな感じがするけど
って言ったけど

太りすぎて
気管が狭くなっとるんやない?
っと


たしかに
太り過ぎだけど

それだけでは
ない気がするけど

思いつつも

元気だし
食欲もあるし

アレルギーかな?
などと
思いつつも
様子を見ていました


すると
昨日の夜

ご飯を食べようとするけど
すごい音が
ねろちゃんから
きこえる

びっくりするような
ぶひぶひ
そのうち
ぶひぶひのあと
キューッと
小さな音も

鼻もピクピク

努力呼吸も
している


休み休み
ペレットを少し
野菜も少し
オーツヘイや
イタライなど
ちょっとずつ
休み休み
食べる


うんちもおしっこも
出ている


娘をひとりでに家に置いておくことはできないので

可哀想だけど
病院には
行きませんでした

わたしの側で
ずっと
横になっているので

ずっと
頭を撫で続けました

そして

今日
娘を送り出したあと

遠いけど
安心できる
専門の病院へ

ねろちゃんを
ひと目見て

とりあえず
レントゲンをとります


レントゲン見たあと

詳しく見たいから
エコーします



エコーを見たあと

気になる箇所があるし、
年齢的なものもあるから
詳しく調べたほうがいい


全身麻酔かけて
CTとりましょう

そんなに
良くない事に
なっているのかと

不安で
手が震えました



ねろちゃん
たくさんの検査や注射
頑張りました

結果は
左右前葉肺炎
鼻咽頭狭窄
だそうです

肺炎だけでも
相当に息苦しいのに

鼻の奥から咽頭にかけ
膿が溜まっていて
呼吸する穴が
塞がっていて
針の穴くらいしか
ひらいていないそうです

だから
息をするたび
ぶひぶひ
音がしていたそうです


苦しいですよね
っと
聞くと

苦しいです

っと

ごめんね
ねろちゃん

もっと
はやく
此処に連れてくれば
よかった


とりあえず

1週間
抗生物質と
消炎剤を飲んで

一週間後に
また
来て下さい



家に帰りついたのは
6時

娘も
駅で
1時間も
待たせてしまったけど

娘も
ねろちゃんのこと
1日心配していたから


うさぎさんの肺炎って
あまり
聞いたことなく


とても
不安で
心配です

普段
忙しさにかまけて
ぜんぜん
ブログも開いておらず
こんな時ばっかり
自分の身勝手さに
あきれてしまいますが

許して下さい

不安で
心配で
予後が
怖くて

ねろちゃんが
かわいそうで


なにか
ご存知のことがあったら

教えていただけたら

治って元気になったよ

っていう
うさぎちゃんを知っていたら

教えて下さい


苦しいけど

一生けん命
生きるために
食べている

ねろちゃんの動画です