お兄ちゃんネタが続きますが、お兄ちゃんに

はじめて弟と一緒のおつかいを頼みました。





お兄ちゃんは3年生、弟は3歳。






3年生やったら弟連れて買い物なんて

普通やろうと思う人もいますよね。






世間の3年生はそうかもしれないけど

お兄ちゃんはお兄ちゃん。







私は世間の3年生と比べてないんです。






お兄ちゃんはとても緊張するタイプで

徒歩5分ぐらいのところにあるスーパーに

買い物を頼んでもすごく嫌がります。






今まで3回ほど買い物をお願いしたけど

なかなか帰ってこず心配する時もありました。







1、2年の時に500円渡してりんご1つと

お茶っ葉を買いに行ってもらったらりんご4つ買って

お茶っ葉が買えなかったと帰ってきたことがあって。






再度お茶っ葉を買いに一緒に行った時に

りんごは1個でよかったことを伝えると

これ4個入りやんと言われてあぁそっかぁと気づいて。






1パックに4個入ってるから4個買わないとと

思った。バラ売りがわからなかったんですよね。






確かに私は日頃袋入りの4、5個入りを買うことが

多かったし、一緒に買い物をしてても一個ずつ

買えることを知らなかったのです。






そんなことがあったりして1人で買い物は難しいと

思いこみが強くなったのかもしれません。







今回はドキドキする買い物にプラス言うこと聞かない

弟がついてくるのでお兄ちゃんにとっては

難易度がかなり高い買い物。






絶対無理やと拒否していたけど

お兄ちゃんは絶対に大丈夫やからと励まして

何とか行く気になってくれたので

それだけでもすごいことでした!





お兄ちゃんには


・道路では2人で手をつなぐ。

・車に注意すること

・買うのは納豆と食パンとお菓子1個ずつ


下の子には

・お兄ちゃんと手をつないで一緒にいること



このことを伝えました。






緊張感でドキドキしてるお兄ちゃんと

日頃私から離れないのにお兄ちゃんと2人で

行く気になった下の子。






緊張感いっぱいの買い物が始まりました。



{B99F30F9-CED4-40F8-AD0B-DCD666B63AC5}







次回に続きますね〜!