昨日はお兄ちゃんの9歳のお誕生日。

 
 
 
出前のお寿司が食べたいとのことで
 
お兄ちゃんの好きなネタを注文。
 
 
 
{86F38D0D-21FE-4D7C-8D8E-F9CBDB53C884}

 

 
 
「うんめぇ〜!」と叫びながら食べていました(笑)
 
 
 
 
昔の記憶ってどんどん忘れていくけど
 
子どもが産まれた時のことは
 
鮮明に覚えてる記念すべき日。
 
 
 
 
 
でも、その感動は日々薄れていって思い出すのは
 
誕生日の日ぐらいだったり。
 
 
 
 
 
昨日は産まれてきてくれたこと、元気でいること、
 
当たり前に思ってることにも感謝して
 
「ありがとう」と言葉で伝えました。
 
 
 
 

 
デコチョコケーキを作りました
 

{7DF51856-EEDC-47CC-9F2C-81340EA12626}

 
 
 
子どもを育てるようになって、いいことも
 
しんどいこともいっぱいあって。
 
 
 
 
 
私はお兄ちゃんのせいでしんどい思いをしてると
 
お兄ちゃんを言い訳にしてきたところもあった。
 
 
 
 
 
誰かや何かのせいにする気持ちを少しずつ
 
捨ててるけどもっともっと捨てないとと
 
子どもの誕生日を通じて感じました。
 
 
 
 
 
旦那のせい、子どものせい、親のせい、環境のせい
 
会社のせい、お金がない、時間がない・・・など
 
言い訳はいくらでもありますよね(^^;
 
 
 
 
でも何かのせいという、言い訳をしてたら
 
今より前には進めない。
 
 
 
 
 
言い訳をやめる!
 
ないものよりあるものに目を向ける!
 
 
再度意識していきたいです。
 
 
 
 
お兄ちゃん、いつもありがとう(^ ^)