こんにちは晴れ



寝不足で毎日白目むいておりますチーン






子の寝顔は天使ですがニコニコ飛び出すハート





分かってはいるけど...
2人目だけど...


自分の寝たい時間に寝て
起きたい時に起きたい笑い泣き笑い泣き




自分の意思とは反する行動だと
少なからず穏やかな心情でいられず
「早く寝てよ」とイライラしてきてしまう笑い泣き



この感情を抑えることだけに注力する毎日泣



夜間授乳や夜泣きで頑張ってるみなさんスター
絶対に終わりが来るのでどうにか踏ん張りましょう













今日は「完ミ🍼の話」をしたいと思います!





母乳神話やら母乳おばさんやらSNSでちょこちょこ注目されたりするけど、、、







私は自らの意思で「完ミ🍼」を選択しています!







妊娠する前から私はミルクで子育てする!って思ってて笑





というのも、私の祖母も母も粉ミルクで子育てした人。





そして、ミルクって栄養満点じゃん?



母乳は乳腺炎とか乳首が切れて痛いとか断乳とか、ネガティブな印象が多くて(私の中で)...



※決して母乳を否定している訳ではありません。
ココだけはご理解ください。






1番は、私の母乳の出があまり良くなかったことが最終的な決め手。







私が出産した産院は「母乳育児」を推奨。




大豆(長男)を出産して3日目頃から、痛いと噂に聞いていた「おっぱい指導」がスタート。



【​おっぱい指導の内容】

暇があればとにかくおっぱいをマッサージする

・授乳時間になったらミルクの前に5分ずつ両乳首を赤ちゃんに吸わせる
(吸わせることによっておっぱいに刺激を与えるらしい)






もうね、この二つがとにかく苦痛だった大泣き



母乳が出ないプレッシャー
おっぱいが張らないプレッシャー
授乳時間になって赤ちゃんお腹空いてギャン泣きしてるのに母乳の出ない乳首を無理矢理吸わせる...





ミルクを飲ませれば泣き止むの分かってるのに...
私もプレッシャーから解放されるのに...


やらされる精神的苦痛チーン




最終的に大豆の時は退院する日の早朝におっぱいが岩のようにガッチガチになって自分で触ることも出来ないくらい痛いのと暑いので眠れず目が覚めて、朝から看護師さんにおっぱいをほぐされて、あまりの痛さに号泣してしまいました笑い泣き笑い泣き泣



出産では泣かなかったのに、おっぱいマッサージで泣くというねあせる







退院してからもおっぱいマッサージに、授乳前は乳首を咥えさせたりと1週間頑張ったけど寝不足も加わってストレスで押しつぶされそうになって辞めました笑い泣き笑い泣き笑い泣き





ミルクでも長男はぜーんぜん問題なくすくすく育ってくれてるし、大きな病気もしてない!




これは私もそうだし(ミルクで育った人🙋🏻‍♀️)、なんなら私の母もそう!






お金はかかるけどねあせる




1人目の経験があるから、二人目の妊娠の時は正直出産のことよりもその後の母乳指導の方がとにかく苦痛に思っててどうにかして回避出来ないか?を考えて過ごしてたくらい泣き笑い







二人目出産後、母乳指導の話になった時にラッキーなことに看護師さんが「おきょめさんは一人目もミルクだったね、どうする?おっぱいマッサージする?」と声かけてくれたのです赤ちゃんぴえんびっくりマークびっくりマーク




正直、母乳出にくくて辛かったのでミルクがいいなって思ってるんですけど...




と言うと、「母乳を止める薬もあるけどね💊」とサラッと看護師さんが言ってきたからすかさず「その薬飲みたいです!!」って言ってみた爆笑







そしたら先生に伝えてくれたみたいで先生からOK出て、私は母乳指導を回避することが出来たのです👏👏








母乳指導を受けなくて良くなった!って決まってからはとにかく入院中ストレスフリーで穏やかな気持ちで二男との時間を過ごすことが出来ました照れハート







二人出産して思ったのはね、



育てるのは私だから自分がやりやすい方法で自分が決めて良い!



と言うこと。





先生や看護師さん、家族や友人から何かを言われたとしても育てるのは自分!





だから、自分が決めるのが1番☝️
自分で決めると責任を持つし、誰かのせいにしないから根気強く赤ちゃんと向き合えるはず





子育てって常に決断の連続なんだなってこの時に実感した気がする...







母乳神話なんて私は存在しないって思うし、「母乳?」って聞かれても堂々と「ミルクです!」って言ってるデレデレ




「母乳が良いわよ」って言われたことあるけど、笑って「そうなんですかね〜?」って返してるウシシ





それ以上に突っ込んで言ってくる人は今のところいないからその会話だけで終了してるけど、それ以上突っ込まれたらつらつらと言い返すよ?笑






言わせたい人には言わせておきましょ!







完ミ🍼の必要品

我が子たちは「はいはい」or「ぴゅあ」にお世話になってます!
比較的お財布に優しいメーカー👛

哺乳瓶はピジョンの「母乳実感」一択!
ガラスじゃなくてプラスチック製がいいよ!
持ち運びしやすいし、ガラスは最初だけだから...


透明度抜群のT-Esterもおすすめ🍼


哺乳瓶で地味にお金かかるのが乳首の買い替えねあせる
成長に合わせてサイズも変えていかないといけないのが難点だけど。