練馬区の地域活動団体を毎月紹介する

「ねりま地域活動ニュース」

 

私達の活動が掲載されました。↓

地域活動ニュース53.indd (nerima-kyodo.com)

 

 

 

 

 

6年前にも掲載されましたが

まだまだ青いです(笑)

 

初めてのかっぱちゃん写真展の様子が掲載されてます。

NPO103.indd (nerima-kyodo.com)

 

 

 

 

練馬区の野良猫対策が始まり12年

 

人々の意識は変わり、

飼い猫の適正飼育、

野良猫の適正管理が進みました。

 

猫の不妊去勢手術が進み、頭数が減り

猫に起因するトラブルも減り、

市民生活は向上してきました。

 

これからも前進していきます。('◇')ゞ

 

 

************

 

再放送あります!

10月16日(土)23:00〜 0:30 NHK BSプレミアム
10月16日(土)15:15〜16:45 NHK BS4K

 

NHK-BS プレミアム「ねこ育て いぬ育て#8」
「地域で守る猫活動」

私達が取材を受けました!(番組30分後から50分まで)

 

************

 

取材記事が掲載されました!

 

ねこのきもち6月号(P92~95)

「猫のために何ができるのだろうか」

 

図書館・動物病院などに置いている場合があります。

 

 

記事はWEBで見れます↓

 

10年で猫の路上死半減 ねりまねこの地域猫活動と「コロナ禍と保護猫」|ねこのきもちWEB MAGAZINE (benesse.ne.jp)

 

『ノラ猫→地域猫→飼い猫』に! 全国に広がる「カッパちゃん写真展」で猫の未来を考える|ねこのきもちWEB MAGAZINE (benesse.ne.jp)

 

***************

 

猫シンポジウム2021 第一部長野県上田市 - YouTube

行政・愛護団体・獣医師ができることを持ち寄る野良猫対策です。

人手もお金も足りない地方の参考になるはず。(1時間)

 

 

 

猫シンポジウム 第二部 熊本・竜之介動物病院 - YouTube

先進的な大規模TNRのすすめと成果について。(1時間)

 

 

良かったら、Youtubeに

高評価グッを宜しくお願い致します。

 

****************

 

猫トラブルを解決する対策です。(講演1時間、質疑応答30分)

第7回 猫問題解決ボランティア育成プログラム ねりまねこと学ぶ地域猫の成功例、失敗例

 

 

**************

 

下のバナーをクリックすると

ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿

 

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村