【奄美レポート4】

 

先生方と、行政職員さんとの

情報交換は、終業時間まで

続きました。

 

ご多忙な中、

貴重なお時間を

ありがとうございました。

 

 

 

市役所前のバス停です。

 

アマミノクロウサギの

コクトくんというキャラです。

 

 

今回は仕事みたいなもので

観光するつもりはありませんでした。

(そんな暇もないし)

 

 

希少種は見るべきなので

ナイトツアーは検討しましたが

 

 

地元との情報交換を

優先して、諦めました。

 

 

 

「折角、遠い奄美まで来て

どこも見ないなんてもったいない」と

 

地元の方が、車で

ステキな所に連れて行ってくれました。

 

すみません。変なモデルが写り込んでます(;^_^A

 

奄美は、とっても

素敵なところです。

 

人は優しいし

大自然は美しい。

 

 

 

時々刻々と変わる

サンセットをご覧ください。

 

 

 

私達は町の中心部の

ホテルに泊まりましたが、

窓からの風景がこちら↓

 

 

すぐ横には

山と森林が迫っています。

 

 

 

小さな集落なら

大自然の中に

人間が住まわせてもらっているようなものでしょう。

 

 

 

 

奄美の不妊去勢手術率は

半分くらいと聞きました。

 

暑い気候で

放し飼いも多い。

 

野良猫もたくさんいます。

 

 

「飼い猫の適正飼育や

野良猫のTNRといった

発生源対策が進まないと、

ノネコ対策は永遠に続くのではないか?」と

議員さんからも質問が出ていました。

 

 

 

 

【奄美のおもてなし(^^♪】

 

行政としては

対策を進めていくとしか

お答えができません。

 

人材も予算も少ない中で・・・

 

 

ノネコ管理計画について

最前線で議論を戦わせている人達は

それとして、

 

 

周辺で行われる

個人攻撃や誹謗中傷は

 

本人のみならず

周辺の人達をも傷つけ

憎しみの連鎖を引き起こし

 

味方陣営の

足を引っ張ることにもなります。

 

 

何も知らない人からは

「奄美は怖い」という印象を持たれ

避けられて

 

本質的な議論から

遠のいてしまいます。

 

 

 

 

自分が支持する人達への

応援や意見を発信することに

エネルギーを注いでいただき

 

 

より良い未来に向けて

冷静な議論を深めていけたらと

願っております。

 

 

【揚げたての薩摩揚げです。】↓

 

つづきます

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【9月の講演】

東大和市 飼い主のいない猫対策セミナー

9/28(土)午後2時~4時半

&カッパちゃん写真展

講師:地域猫活動アドバイザー石森信雄氏、

NPO法人ねりまねこ

 

 

******

福島県 

いのちの授業(猫)

&カッパちゃん写真展

 

9月29日(日) 午後2~4時

ラコパふくしま5階 会議室(福島県福島市仲間町4−8)

テーマ  「地域猫・のらねこ問題」(仮)

主催 SORAアニマルシェルター

9月29日  いのちの授業(猫)

 

申込みフォームはこちら  http://urx3.nu/TvUJ

 

******

 

山形県動物愛護フェスティバル

9/28(土)10-13時

文翔館

カッパちゃん写真展

******

9/28(土)-29(日)愛知県大口

カッパちゃん写真展

 

主催:ざまねこ、座間市教育委員会

******

 

10/13(日)

13-16時 

サニープレイス座間

 

 

 

*********

練馬のかわいい子猫が20匹以上!

 

お申し込みはこちらから↓

里親サイト「ペットのおうち・ねりまねこ」

 

左:メスゆきちゃん、右:オスあんずくん、仲良し兄妹です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

下のバナーをクリックすると

ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿