腎臓病のたび
 
 
少しでも楽にするため
自宅で点滴しています。
 
 
【元気だったころのたび】
 
その理由は
 
①病院より、はるかに安いから
 
②通院のストレスを軽減するため
 
 
 
 
 
しかし・・・
 
アウェーの動物病院では
固まるたびも
 
ホームの我が家では
暴れる、逃げる。
 
 
 
 
 
 
 
そこで新兵器を購入しました。
 

 

 

①加圧バッグ

これは良かったです。

 

100ccが約5分で入ります。

 

 

 
 
 
 
次は保定です!
 
 
 
 
②マスク
 
最初にこれをかぶせても
暴れてるうちに外れます。
 
 
保定袋にさえ入れば
もはやマスクは不要なので
全く使ってません。
 
 
問題は・・・
 
③保定袋
 
よさそうでしょう?
入ればね。
 
このモデル、どんだけ大人しい猫なんだ
 
 
 
 
 
暴れる猫ですよ?
入ると思います?
 
入りませんよ!怒
 
 
 
せっかく買ったし、
フリーの状態では、
点滴できないので
 
 
 
夫婦ふたりがかりで
入れました。
 
 
 
 
 
 
何とかおさめて、問題に気付いた!
 
 
 
 
点滴する穴がない!?
 
 
 
 
説明書きを見ると、
爪切りの保定袋なので
足が出る穴はありますが、
背中の穴はありません
 
 
 
 
 
 
 
 
ファスナーしめたら、
点滴できないし、
 
ファスナーを背中まで開けたら、
そこからぐいぐい動いて
逃げてしまいます。
 
 
 
 
仕方なく
ファスナー閉めた状態で
 
 
真ん中あたりを
無理やり破って
穴あけました。
 
 
 
 
 
で・・・、まあ、
何とか点滴できてます。
 
 
 
 
 
看取りの先輩からは、
 
「点滴はどんどん楽になるよ。
自分が慣れるのもあるけど、
病気の進行で、だんだん弱って、
抵抗できなくなるから
 
と慰めにならない話をしてくれました。(´;ω;`)
 
 
暴れるうちは元気な証拠です
 
 
 
がんばろうね。たび。
 
 
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 

カッパちゃん写真展@大阪・都島

外の時代〜いえ猫になったカッパちゃん

 

 

開催日:5月14(日)/20(土)/21日(日)/27日(土)/28日(日)

開催時間:13:30~18:00

 

場所:Socion  Gallery&Maison

   大阪市都島区本通3-26-29

   *地下鉄谷町線ー都島駅出口1番より東方向へ徒歩5分

 

築50年以上の昭和の戸建てを和モダンにリノベーションした建物です。

内装は、ネコ家具・インテリアデザイナー廣田さん

 

私が3月に見学した頃は工事中↓
さて、どんな仕上がりになっているか、お楽しみに

 

 

 

お問合わせ:info@catsocion.com

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
NPO法人ねりまねこ 会員の皆様へ
第三期総会のお知らせ
 
2017年5月13日(土)午後3時~4時半
区民・産業プラザ ココネリ 
(練馬駅北口徒歩1分)
3階 研修室4
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 

 

 

 

ポチポチポチっと

応援よろしくお願いしますヽ(^o^)丿