う~ん、何だこれってアニメです。深夜はいろいろあるんだなって。
パパは爆笑してますけどね。
実は声優さんにお友達がいまして、一応録画だけしていたんですけど…
唖然茫然な内容だったりします。
ちなみにパパは大爆笑してますけどね。(大事なことなので2回?)
そんなわけで、私も毎週楽しみにしてます。(笑)
エロいんですけど、苦笑したくなるようなアニメです。不思議な作品です。

声優さんは何人か一緒に飲んだ人もいたりするので、一応、録画だけしています。
それぞれの季節で3~4作品かな。撮るだけで見ないことも多いです。
あまり見ることは無いんですけど、なんとなく題名にひかれた感じ。
見てみたら、何というか…エロアニメ?
さすがに午前1時半から始まるアニメって感じだったりします。

パパは岐阜が舞台になったアニメは見たりしますけど、基本的には見ません。
たまに子供に付き合って、トーマスとかアンパンマンとか見てますけどね。
スパイファミリーとかも見せられたりしているみたいですけど、
話の内容って子供にわかるのかなって感じです。

ちなみに魔法少女にあこがれては小さい子供がわかっちゃいけないお話。
教育上あまり良くないですけど、ただ、意外と4歳児にも受けるかも?
まあ、何というか…平和なニッポンって感じです。
こういうお話って、最後まで行けるかどうかの方がハラハラするんだそうで、
過去には途中で打ち切られたり、衛星でしか見られなくなったり…
いろいろと問題になるアニメもあるみたいです。
とりあえず前回が第7話。12話か13話で終わりだと思うので、
最後まで打ち切られずに行くかもしれませんね。

「のうりん」とか「君の名は」とかは岐阜が舞台です。
板橋とか練馬も意外と舞台になったりしますけどね。
地元愛も大事かなと。



アニメとかを楽しめるともう少し楽しいのかもしれませんが、
そもそもドラマとかが苦手なんですよねぇ…
作り物が苦手というか、スポーツみたいなものなら大丈夫なんですけど。

ただ、娘と一緒にいろいろ見たりしていると、少し慣れましたけどね。
最初はアンパンマンとか見るのって苦痛だったんですけど、最近は平気。
未だにテレビドラマとかは苦手ですけどね。
なので、魔法少女にあこがれてとか見て、苦笑いできるのは進化かも。

でも日本アニメってほぼリアルタイムで広がるって聞きますし、
この作品も世界に広がると、ちょっとマズイんじゃないかと思ったり。
海外では、ジェンダーとか人種とかへの配慮とかで、
ドラマにしろ映画にしろ、漫画やアニメにしても、面白みが半減?
日本は自由に作っていて、それこそ原作となりえる小説や漫画も大量にある?
中国や韓国も頑張っているみたいですけど、原作となりえるものの数が違う。

外国人まで聖地巡礼と言って、アニメの舞台となった景色を見に来たり。
学園祭とか体育祭とか学校には無い国も多いし、
部活も日本特有に近い?
そういう日本の学園生活も知られるようになったみたいです。

チョコッと調べてみたら、魔法少女にあこがれては男性が一切出てこない?
こういうのって、特にアメリカなどでは許されないらしいですからねぇ…
なんだか表現の自由と言いつつ、逆行しているなって思わないでもない?
バカみたいな規制だなって思わないでもないですね。
ポリコレとかバカバカしいなって思いますからねぇ…



私はこういう面では旧態依然を支持するタイプです。
特にパパに連れられて寄席とか行って、古典落語とか見るようになって、
こういう、今は使っちゃいけないことになっている言葉も、
大切だなって思うようになったし。

古い落語家さんが過去に語った中村仲蔵とかも、今では放送できません。
古典落語に制限を加えてもなって思いますけどね。
歌舞伎の仮名手本忠臣蔵だって、今では使えない言葉がたくさん含まれています。
大序(鶴岡の饗応)あたりからいろいろと怪しいですからねぇ(笑)
張り扇でパンパンと釈台を叩く講談も、古い作品は危ない表現だらけです。

ルパン三世の古い作品もテレビではもう見られないと言われてますからねぇ…
法律を専門に仕事にしている私が言うのはアレですけど、
バカな世の中になってるような気がしますけどね。



久しぶりにブログの管理画面を見たんですけど…
意外とパソコンで見ている人って少ないなって感じです。

デバイスを見ると、スマホ44.1%、Amebaアプリ28.3%、パソコン27.6%
パソコンで見ている人って約1/4なんだなって思ったりしています。



パパは結局、四国の地区選は1レースしか買ってない様子。
最近は開き直って、競艇は一人じゃないと行けないって思ってる?
平和島、多摩川、戸田、江戸川は行く機会はありますけど、
津の周年以来、遠くに行ってない?

浜名湖の勘違いしたような正面玄関とか久しぶりに見たい気がしますからねぇ…
お城?結婚式場?ラブホ?って感じの、何とも言えない正面です。
駐車場があるので目立たないですけど、
あの正面の前の駐車場が無ければ、スゴイ違和感があると思います。
とは言え、思わず写真に撮っちゃいますからねぇ…
で、久しぶりに行ってみたいかなって。

国道1号線のバイパスもいい感じですからねぇ…
と、パパに媚びてみたりして。
ただ、地区選の後ってしばらく大きいレースがありません。
実際に行くのは競輪中心?なのかな?どうなるんでしょうね。