淡島神社(北九州市) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

北九州市にある淡島神社です。

 

六条天皇の時代(1165~1168年)に

創建されたと伝えられています。

 

特に女性の安産や病気平癒などに

ご利益があると言われています。

 

 

おなで石

石で悪いところを撫でると治る、

お腹を撫でると子を授かる、と言われています。

 

 

 

「鬼滅の刃」的なお狐様たち

 

淡島神社の場所は↓こちらです。