豊浦小学校横の道路沿いに建てられている
「中土居畔」と記された碑です。
この碑の辺りから北に向かって、
「中土居」の名のつく地名が広がっています。
「土居」というのは堤防のことだそうです。
また、「畔(くろ)」というのは境界のことだそうです。
碑は昭和3年(1928年)に建てられたもので、
かつては国旗掲揚のための柱でもあったそうです。
場所は↓こちらです。
さて、少し早いですが、今年も1年間「ねりえ日和」を
ご覧いただきありがとうございました。
最近は石碑・モニュメント以外の
記事の割合が多くなっておりますが、
今回は年内最後の予定なので、
原点に帰って石碑をご紹介しました。
正直なことを言えば、
今年に入って仕事が慌ただしいことが多くなり、
1年前からオンラインゲームを続けていることもあって、
家に帰ってPCに向かう機会が大幅に減ってしまいました。
ブログを続けるかどうか悩んだこともあるのですが、
今後も無理のない程度には更新していこうかと思います。
というわけで、来年もお付き合いいただければ幸いです。
良いお年を。