中本たか子生誕の地、中本たか子歌碑 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

下関市北西部の日本海に浮かぶ角島。

「角島」の名は、2つの岬が牛の角のように見えることに

由来すると言われています。

 

それぞれの岬にある夢崎波の公園と牧崎風の公園は、

以前ご紹介しました。

↓こちら。

 

 

 

この2つの公園の名前は、

角島出身のプロレタリア作家・中本たか子の歌

 

「故里を とおくはなれて 思うかな

 夢さきの波 牧さきの風」

 

に由来します。

 

 

角島中心部から牧崎風の公園に向かう途中に建てられている

「中本たか子生誕の地」の碑です。

奥に中本たか子文学資料館があります。

 

中本たか子は明治36年(1903年)に角島で生まれました。

大正10年(1921年)から12年(1923年)まで、

下関市の王江小学校で教鞭をとりましたが、

文学の道を志し、昭和2年(1927年)に上京。

プロレタリア文学に傾倒し、投獄されたこともありました。

昭和16年(1941年)に、文芸評論家の蔵原惟人と結婚。

戦後も精力的に活動し、平成3年(1991年)に死亡しました。

 

 

 

碑の隣には、上記の歌の歌碑が建てられています。

平成元年(1989年)に建てられました。

 

場所は↓こちらです。