しま心 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

本州から角島大橋を渡って角島に入ると、

左手に瀬崎陽(あかり)の公園があります。

岬に灯明台があり、その明かりが航行の安全を守ったという

伝説から、その名が付けられました。

 

 

園内に建てられている、「しま心」の碑です。

平成20年(2000年)の角島大橋開通を記念して

建てられました。

 

 

公園から望む角島大橋。

長さは1,780m。

無料で渡れる橋としては、全国有数の長さです。

今年の「渡ってみたい 日本の橋ランキング」で1位になりました。

 

今までこのブログで角島大橋をご紹介したことはあっても、

橋を渡った先はご紹介しておりませんでした。

実際問題、ねりえは10年以上渡っていなかったのですが、

今回は渡ってみましたよ!

 

碑の場所は↓こちらです。