豊田氏菩提所知行寺跡 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

下関市豊田町殿敷。

県道34号下関長門線を豊田町中心部から長門方面に

向かう途中にある「豊田氏菩提所知行寺跡」の碑です。

 

 

南北朝時代の14世紀半ば、

防長の三大豪族の1つである豊田氏の第13代当主・種藤は、

大内氏(第24代当主・弘世)が勢力を伸ばしていく中、

現在の長正司公園の地に長正司城(長生寺城)を築き、

居館をそこから600mほどの距離にある向山に移しました。

そして、近くに菩提寺として、知行寺を建てました。

碑の前の路面が知行寺の跡地に当たり、

種藤以下、第14代・種秀、第15代・種長、第16代・儀種、

第17代・弘種、第18代・興種、第19代・種貞、

そして、末代の第20代・房種までの墓があったそうです。

 

付近には、15世紀後半に大内氏が開設した

肥中街道も通っていたそうです。

 

場所は↓こちらです。