長安線(県道247号安岡港長府線)沿い、
形山バス停の近くに、「菅原神社参道入口」と記された
案内標識が建てられています。
そこから裏道を進んだところにある、
菅原神社(形山菅原神社)です。
創建時期は不明ですが、
1691年には既に建てられていたという説と、
1739年に創建されたという説があるようです。
祀られている祭神名から、元々は3社の神社だったものが
合祀されたのではないかとも推測されています。
拝殿向かって左手に建てられている
「明治丗七八年戦役紀念碑」です。
「明治丗七八年戦役」とは日露戦争のことです。
乃木希典が揮毫しています。
希典が碑の題字を揮毫することは珍しいそうなのですが、
このブログでは、少なくとも今回で4基はご紹介しています。
場所は↓こちらです。