厄割石(住吉神社) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

住吉神社の拝殿から右手に向かった先にある厄割石です。

 

厄割玉という穴が空いた玉に邪気を吹き込み、

厄割石に投げつけて割るそうなのですが、

男性の本厄、女性の本厄、その他の厄祓いで

立ち位置が違います。

 

場所は↓こちらです。