大正十二年三月十三日〇〇 彦島八幡宮の境内、摂末社・若宮八幡宮の斜め後ろにある碑です。 何らかの芳名碑のようですが、明確な題字はなく、 一番右に「大正十二年三月十三日〇〇」と記されています。 「〇〇」の部分にも何か書いているようなのですが、 確認できませんでした。 碑には、当時の山口県知事・橋本正治、 豊浦郡長・羽村利刀、 彦島町長・富田恒祐らの名前が記されています。 彦島は、大正10年(1921年)に彦島村から彦島町になり、 昭和8年(1933年)に下関市に編入されました。 場所はこちらです。