東行庵の梅と山茶花 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

そろそろ梅が咲いている頃かと思い、

東行庵に行ってきました。

 

東行庵に眠る高杉晋作は、梅の花を愛し、

長男には「梅之進」と名付けました(後に「東一」に改名)。

自分自身も「谷梅之助」の変名を用いています。

晋作の愛人・おうのも、晋作の死後東行庵庵主となり、

「谷梅処」と名乗っています。

 

 

 

紅梅は満開に近いですね。

白梅は木にもよりますが、チラホラ。

 

 

 

 

山茶花もよく咲いていました。

ピークは過ぎたくらいかな?

 

 

 

東行池にサギがいました。

 

 

東行庵の場所はこちらです。