国道435号。
国道191号との交差点から1.5kmほど進んだ
三叉路にある碑です。
道しるべのようですが、ねりえには文字がよく分かりませんでした。
ただ、碑文の中に「つくの」という文字は読み取れるので、
附野薬師東山寺がある、
下関市豊北町神田附野への道を示しているのだと思います。
この辺りは、かつて肥中街道が通っていました。
肥中街道は、大内氏第26代当主・盛見が整備した街道です。
大内氏の拠点・山口から、
当時の要港・肥中港(下関市豊北町神田)を結んでいました。
碑の場所はこちらです。