当庵二世法寿梅仙尼和尚(谷梅仙尼墓)、当庵三世中興春林玉仙大和尚(谷玉仙尼墓) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

東行庵の中に建てられている、谷梅仙と谷玉仙の墓です。

写真向かって右が梅仙の墓で、

「当庵二世法寿梅仙尼和尚」と、

向かって左が玉仙の墓で、

「当庵三世中興春林玉仙大和尚」と記されています。

 

 

東行庵の初代庵主は谷梅処、

すなわち、高杉晋作の愛人・おうのですが、

その後を継いだのが梅仙、

そして、その後を玉仙が継ぎました。

 

「東行庵中興の祖」谷玉仙は、

昭和21年(1946年)に庵主となり、

昭和41年(1966年)に

高杉晋作百年祭記念事業の一環として東行記念館を開設。

晋作の墓所の整備や遺品の保存、

奇兵隊および諸隊士顕彰墓地の開設、

「維新海峡ウォーク」の創設の他、教育・福祉にも尽力しました。

 

 

お墓の場所は東行庵のホームページでご確認いただけます。