スミマセン、間が空いてしまいました(>_<)
さて、前回ご紹介した「高杉記念館」の碑の近くなのですが、
東行庵にある東行記念館の向かって左手に客殿があり、
更にその向かって左手前に垣根があります。
その前面に2基の碑が建てられています。
向かって左側の碑には
「髙杉紀念館寄附者芳名」と記されています。
向かって右側、東行記念館側の碑には
「金壱封 公爵毛利家
同 公爵山縣家
同 公爵伊藤家
同 侯爵井上家」
と記されています。
前者の碑は、昭和11年(1936年)に建てられたもので、
東行庵2代目庵主・谷梅仙の名も刻まれているそうです。
後者の碑の建立時期は不明ですが、
碑の造りが前者とよく似ているので、
前者同様、高杉記念館建立に向けた寄付金についての
芳名碑ではないかと思います。
ちなみに、昭和11年時点での各公爵・侯爵家の当主は、
以下のとおりです。
・毛利家:毛利元昭=毛利宗家第29代当主
・山縣家:山縣有道=有朋の養子(甥)の子
・伊藤家:伊藤博精=博文の養子(井上馨の甥)の子
・井上家:井上三郎=馨の養子(甥)の養子。桂太郎の三男
東行記念館及び客殿の場所は、
東行庵のホームページでご確認いただけます。