天長地久 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

下関市長府・忌宮神社の境内、

集童場々長室」の碑と

福田先生ト家塾桜柳亭ノ記」の碑の間に建つ、

「天長地久」と記された碑です。

 

詳細は確認できておりませんが、

公家・山科言縄の子で、

華族屈指の文人・杉渓言長(六橋)の

揮毫ではないかと思われます。

 

 

場所はこちらです。