我が家のプランターで育った水前寺菜です。
熊本の水前寺で栽培されていたから「水前寺菜」、
和名も「スイゼンジナ」です。
加賀野菜としては「金時草(きんじそう、きんときそう)」と言い、
沖縄では「はんだま」と言うそうです。
英名は「Okinawan spinach」、
「沖縄のホウレンソウ」という意味です。
茹でていただきます(^∇^)
茹で汁です。
レモンを入れると……。
色が変わりますo(^▽^)o
ゼリーを作りましたv(^-^)v
こちらもプランターで育ったイチゴ。
今年はよく実っています(*゜▽゜ノノ゛☆