サバイバルファミリー、3月のライオン 前編 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

滅多に映画を観に行かないねりえですが、

今日は初めて1日に2本連続で映画を観ました。

「サバイバルファミリー」と「3月のライオン 前編」です。

 

※以下、若干ネタバレが入ります。

 

 

「サバイバルファミリー」は、

ある日突然電気が失われた世界で、

普通の4人家族が、東京から鹿児島を目指す物語。

撮影の半分が山口県で行われました。

 

下関市でもロケが行われていて、

ねりえの知っている場所も映っていました!!(≧▽≦)

 

矢口史靖監督は、「ロボジー」の時も

下関でロケをしてくださっています。

嬉しいですね(^∇^)

 

実際に、長期間にわたって電気がなくなったら、

ねりえはどうするのかなあ~。

食料は確保できるのかなあ~。

強盗とか増えるのかなあ~。

そう言えば、自転車がパンクしたままだったなあ~。

とか、そんなことを考えていました(^^ゞ

 

 

「3月のライオン」は同名漫画の実写版です。

幼い頃に家族を失った高校生将棋棋士・桐山零と

彼を取り巻く人々の物語です。

TVアニメも放送されており、昨日第1シーズンが終わりました。

ねりえはそのアニメを観ておりました。

 

「実写版」となると、配役のハマり具合が気になるところですが、

零役の神木隆之介くん、

島田八段役の佐々木蔵之介さん、

この辺りは特にそのまんまですね(^∇^)

 

映画を観る前は、正直言って、

あかり役の倉科カナちゃん、

ひなた役の清原果耶ちゃん、

香子役の有村架純ちゃんといった

女性陣のハマり具合が不安だったのですが、

皆いい感じだったと思いますo(^▽^)o

香子が怒るたびにビクビクしながら観ていました(^^ゞ

 

ちなみに、アニメの影響で

最近将棋ゲームをやっているのですが、

まあ、駒の動かし方と矢倉囲いだけは

知っているという程度です(;^_^A

 

 

 

奥さんがガチャで当てた零のコケシです(^O^)/

 

 

ちなみに、ちょうど今日、

JR下関駅前のエキマチ広場で

第4回エキマチ下関にぎわいイベント

「カフェマルシェ ヤマサチ」が開催されており、

昼ごはんはそこで買って食べました(´∀`)