下関市豊北町田耕にある本宮中山神社。
尊攘派の青年公卿・中山忠光が暗殺されたこの地に、
「中山忠光卿辞世」と記された歌碑があります。
「思ひきや 野田の案山子の 梓弓
引きも放たで 朽ち果つるとは」
中山忠光についてはこちらもご参照ください。
しかし、実はこの歌は忠光の辞世ではありません。
忠光と同じ1864年に、戦乱に巻き込まれて切腹を命じられた
常陸宍戸藩主・松平頼徳の辞世の歌
「思ひきや 野田の案山子の 竹の弓
引きもはなたで 朽ち果てんとは」
が元になっています。
忠光にはその最期に辞世の歌を読む時間的余裕はなく、
昭和9年(1934年)に、彼の心境を表現した歌として、
綾羅木の中山神社に、この歌を刻んだ歌碑が建立されました。
本宮中山神社のこの碑は、
平成2年(1990年)に建立されたものです。
本宮中山神社の場所はこちらです。