不許葷酒入山門(妙青寺) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

先日もUPした、下関市豊浦町川棚にある妙青寺の写真です。

 

 

山門向かって右側に「不許葷酒入山門」と記された碑があります。

 

「葷酒(くんしゅ)山門に入るを許さず」。

「臭いの強い野菜とお酒は持ち込み禁止」という意味です。

このブログでも、何回か登場している碑文です。

 

 

碑の足元にあるのは境界標の類なのでしょうか、

「従是南境内(これより南境内)」と記されているようです。

 

 

場所はこちらです。

 

 

さて、その妙青寺の境内には、

かの雪舟が造ったと言われる庭園があります。

 

 

 

「心」の字の形の池「心字池」と、

その周囲の木々や岩石で、宇宙を表しているそうです。